深坑の行き方やオススメのお店紹介|台湾名物の臭豆腐を食べ尽くせ!

さて今回は日本人が苦手な臭豆腐が超絶有名な観光地「深坑」の行き方やオススメのお店なんかをご紹介したいと思います。わざわざ、臭豆腐で有名な観光地なんか紹介するなんて…という意見もあるとは思いますが、一応台湾在住ブロガーということで観光雑誌ではあまり紹介されていないようなことも紹介してゆきたいと思います!

深坑に行く!行き方のご紹介


上記は新北市深坑區公所に掲載されているものになるのですが、深坑に行く方法は全部で7通りあるようです。どの方法も台北市内のMRT(地下鉄)からバスに乗って深坑に行くという方法になります。

それで今回は、1番目の木柵站から出ているバスに乗って深坑に向かうという方法で行きたいと思います!なんで、木柵站から乗るの?MRTの路線図を見るとかなり遠い場所じゃん!公館站や景美站から乗った方が便利なのでは?と考える方も多いとは思いますが、筆者は超絶バス酔いが激しいタイプ…になりますので、MRTに乗ってでできるだけ目的地に近づいた方が良いのでは?バスの乗車時間が短い方法はどれか?ということで、木柵站から乗りました!が、他の方法は試してはいませんのでバスの乗車時間はそんなに変わらない可能性も…

新北市深坑區公所のページはこちらから!

木柵站からバスに乗る!

木柵站に着くと改札は1番出口でも2番出口でも構いませんので大きな道路の方に向かってください!すぐにわかると思います!駅の中に地図もあります!

深坑行きのバス停は660・819になります。隣にランタン飛ばしで有名な観光名所である平溪行きのバス停があり、おそらく外国のメディアで木柵站から平溪に向かったら人が少なくて便利だよ!と、紹介されているのか外国人(ヨーロッパの方ですかね?)がバスを待っています。日本人や韓国人はいませんでした。

バス停の正面にセブンイレブンと深坑からやってくるバスが止まるバス停がございます。くれぐれも乗り場と降り場を間違わないようしてください!

木柵站から深坑まではバスで約13分でした!バスはそこまで揺れませんでしたので酔い止めは入らないとは思いますが、飲み物は買っておいた方が良いと思います!

深坑に到着してすぐの綠豆沙牛奶が有名!


バス停に着きましたらすぐに上記の写真のお店がございます!人気の飲み物は「綠豆沙牛奶」という飲み物になります。みどり豆をすり潰し牛乳と混ぜたフローズンジュースです。ドロドロっとしていてお味はお汁粉!を小豆ではなくみどり豆で作って冷やした感じの飲み物ですね〜

カップルで台北観光をしている方は1杯で良いかもしれませんね…結構多い!それに、多くは飲めない飲み物!

深坑探索!オススメの食べ物!


上記の写真が深坑です。日本には無いアジアの雰囲気が漂っているのが深坑です!

一番有名な食べ物は臭豆腐!!!

深坑で最も有名な食べ物は臭豆腐で、右を見ても左を見ても…臭豆腐のお店ばかりなのです!と言っても、臭豆腐しか売っていない…ということはありませんので臭豆腐は食べたく無い!という方は違うものを注文すれば良いと思います!!!(実は筆者も臭豆腐は苦手…)

今回筆者がお邪魔したお店は「廟前阿家的店」と言うお店です。
麻辣臭豆腐!臭くて辛い豆腐をお店の前でグツグツさせています!

上記がメニューになります。見ていただくとわかると思いますが、価格が…観光地価格でかなり高いです!と言う事で注文したのが…

揚げ豆腐!臭豆腐を揚げたものではなく、豆腐を揚げたもの!(臭豆腐食え!!!)

右側に写っているのが、麵線ですね。あまり美味しくない…

日本人に大人気ちまきを食べよう!


上記のお店は日本人が大好き!ちまきのお店になります!

値段も一つ40元で安い!

と言うことで、食べよう!と、思ったのですが朝にしっかりとご飯を食べた筆者と台湾人のmisoは…

MISO
もうお腹いっぱいなので食べれません!
台北から深坑まではMRTに乗り、バスに乗り換える!と言うとかなり時間がかかる長旅のように感じるかもしれませんが、バスの待ち時間なども含め1時間くらいで深坑に行くことができるのです!

と言うことで、朝ごはん!綠豆冰牛奶!揚げ豆腐に麵線を食べた二人は食べれなかった…と言うことで、一番お伝えしたい料理であるちまきは…ぜひ!現地で食べてみてください!