筆者は、約2年間のリゾートバイト派遣で、高額貯金を貯め、台湾・フィリピンで語学留学をして、
現在は、台湾でブログの執筆活動をしていますが、
今回は、リゾートバイト派遣のその後について、少し考えたいと思います。
高時給リゾートバイトは高額貯金ができるけど、ただの労働?
リゾートバイト派遣というのは、高時給・高待遇!!!
食費も寮費も交通費さえも無料ですので、とにかくお金が貯まります!
かなり前の話ですが、
「リゾートバイト派遣の給料明細大公開|本当に高収入で稼げるの?」という記事で、
筆者のリアル給料明細を公開いたしましたが、
その時の収入は、月給27万円で出費は4万円くらいですか…
(奨学金の返済や個人の保険、スマホ代などの出費です。)
その結果、短期間のリゾートバイト派遣で100万円ほどの貯金ができ、筆者は台湾・フィリピンに語学留学ができたのです!
が、リゾートバイトはただのアルバイト!
正確には、ボーナスのない派遣社員!
正確には、リゾートバイト派遣スタッフは、派遣会社の社会保険に入ることができますので、厚生年金を納めたり…
健康保険料に関しても、会社が一部支払いを負担してくれますので、ある意味ボーナスのない社員!
(準社員や契約社員)
という言われ方もいたします。
ただ、今20代の方は、果たして65歳から年金がもらえるのかというと…
年金の受給開始年齢は、68歳になるのではないのか!?
と言われている。
というか、現在財務省の審議会で話題にあがっている…
40歳くらいなると、年金の受給は70歳からでもいいんじゃないの?
いや、73歳でもいいのでは?!
なんて議論も始まるかもしれません。
って考えると、年金に期待するよりも将来必要なお金は自分で用意しなければならないのです!
リゾートバイトは高時給だけど、バイトなので将来が不安!
筆者の場合は、リゾートバイト派遣を終えた後に、フリーランスとして”もう、就職はいいかな…”
なんて、考えでしたので、私にとってはあまり関係のない話でしたが、
リゾートバイト派遣を終えた後に、再就職を考えている方は、年齢によって仕事が決まらない!
ってことがあるということを理解しておいた方が良いです。
筆者の場合は、24歳からリゾートバイト派遣を始め、リゾバ派遣に一旦区切りをつけたのは…29歳です。
29歳!?!?
って、正直なかなか仕事決まらんよ。
というのも、最近筆者の友人が仕事を辞めて、いくつかの会社で面接を受けたのですが…
結構厳しい。
ただ、それでも就職はできました!が、待遇的には辞めた会社とほぼ同じような内容の仕事。
リゾートバイト派遣というのは、短期間で高額貯金を作ることができます!
そして、海外留学なんかもできる、めちゃくちゃオススメする派遣のお仕事になります!
ただ、将来のことを全く考えないでリゾートバイト派遣をする!
という人にとっては、本当にただ待遇の良いアルバイトです。
それだけ。
もちろん、リゾートバイト派遣で得られるものは大きいとは思いますが、金銭的な面から言うとやはりアルバイトです。
リゾートバイト派遣後に戦う準備をしておこう!
皆さんは、リゾートバイト派遣後に戦う準備をしていますか?
筆者の話をすると、私はリゾートバイト派遣中でも海外留学中でもブログを書いていました。
毎日書いていたわけではありませんが、約5年間ブログは書き続けてきました。
その結果、いわゆる広告収入というものがほんの少しですがもらえるようになり、
”拠点を台湾に移して、勝負ができるのでは?”
ということで、現在台湾で生活をしています。
ブログを書いていただけではなく、海外留学もした!
ブログを書いているだけであれば、昨今は副業時代になりますので、
結構多くのリゾバスタッフはブログを書いています。
私もリゾートバイト派遣中に、”ブログの作り方、教えてください!”
と言われて、派遣期間中にブログの立ち上げ方を3人に教えました。
ので、リゾートバイト派遣をしながらブログを書くのは普通です。
それで、筆者の場合はというと、海外留学もしました!
リゾートバイト派遣をしていると、多くの外国人観光客と接する機会がありますが、その中で日本で戦っても…
何の勝負してんの?
日本人相手に…
そんな勝負する必要ある???
って思ってしまったんですよね。
ということで、海外留学をしました。
リゾートバイトで貯めた100万円を、海外留学に使ったのです。
人によっては、その100万円で、
車買っちゃった!
旅行に使っちゃった!
ブランドバッグ買っちゃった〜
って人もいるとは思いますが、私は海外留学に使いました。
リゾートバイト派遣をして、何も残っていなければただのアルバイト!
私の場合、リゾートバイト派遣を終えた後に残ったものは…
ブログと中国語能力くらいです。
(英語は、短期留学でしたので、あってないようなもの…)
筆者は、ブログと語学…あと、少しの貯金もありました。
これを持って、台湾に行ったのです。
で、”今リゾートバイト派遣をしているあなたは、何が残りそう?”
リゾートバイト派遣を終えた後に、思い出しかない…
というのであれば、それはただのアルバイトをしただけです。(少し厳しい言い方ですが。)
もちろん、知らず知らずのうちに成長している!
その成長した自分がある!
というのも、リゾートバイト派遣をすることのメリットだったりもしますが、それはなかなか人には理解されないものだと思います。
って考えると、
リゾートバイト派遣でただ働くだけではなく、リゾートバイト派遣後に戦う準備をする必要があるのです。
リゾバの中抜け休憩にオススメなのはブログ
オススメはブログですかね。
リゾートバイト派遣をしている人の中には、中抜け休憩中に「日本パーツビューティーアカデミー」にあるような資格試験の勉強をして
派遣期間中に資格試験の合格を目指している女性も実際にいましたが、
ネタ・話題が豊富にある、リゾートバイト生活に関するブログを作るのは面白いのかな…って個人的には思います。
いや〜ブログはな〜という方は、リゾートバイトで貯めた貯金を有効に使える方法を考えると良いと思います。
筆者の場合は、海外留学でしたが、専門学校やビジネススクールに通うというのでも良いと思います。
ワーキングホリデービザを取得して、海外で挑戦するための資金にする!
というのでも良いと思います。
(中抜け休憩中に、語学勉強をして下さい!)
まとめ|リゾートバイトは高時給だけど、ただの労働だという怖い話
リゾートバイト派遣をすると、とにかく色々なものを得ることができます!
具体的に何かというのは、人ぞれぞれですので現在リゾートバイト派遣をしている方は、何か得たものはあったかな?
って、考えていただけたらと思います。
そして、リゾートバイト派遣を終えた時に残ったものがある!
ってなれば、それは最高のリゾートバイト派遣をしたということです。
もし、何もない…という方は、残念ながらただのアルバイトをしたということです。
と言っても、アルバイトが悪いわけではありません。
が、例えば大学生がアルバイトで稼いで
”よっしゃー飲みに行くぞ!”
っていうのと、29歳の私がアルバイトで稼いで”よっしゃー、稼いだ!”
っていうのは、同じではないと思うんですよね。
そのアルバイトでお金以外に何を得たのかが重要です。
ってことで、リゾートバイト派遣中に何か残るものを作っていただけたらと思います。
現役リゾバスタッフの7割以上が使っている派遣会社
【アルファリゾート】(高時給)
「【初リゾバ】「アルファリゾート」の口コミが詳しすぎてごめんなさい!」
【アプリリゾート】(求人数豊富)
「【聞いて損なし口コミ】「アプリリゾート」で初リゾートバイトは有り?」
最高月収を確認しよう!
「リゾートバイト派遣の給料明細大公開”本当に高収入で稼げるの?”」
各派遣会社の前払いサービスを確認する!