今回は、リゾートバイト派遣をすると、職場にほぼ必ずといっても良いほど、
偉そうにしている奴がいたり、バカな人がいる…という話をしたいと思います。
リゾートバイト派遣の現場だけではなく、どの職場にも一人くらいは”まじか…コイツありえない…”
という人がいるとは思いますが、これからリゾートバイト派遣をする!
という方は、ぜひ参考程度に読んでいただけたらと思います。
筆者紹介|社会人を辞めて、リゾートバイト派遣を始めました。

大阪にて!
筆者は大学を卒業後、地元の司法書士事務所で勤務し、そのお仕事を辞めてリゾートバイト派遣を始めました!
法律事務所に働いている方々は、筆者を除いてみんな優秀!
”コイツまじか!”
という人は一人もいなく、上司のフランス人の方は日本人とは違う考えで、それも刺激的でした。
筆者は自分の能力の低さに悔しくなり、もっと成長したい!
ということで、退職しリゾートバイト派遣を始めました。
もちろん、お客様の多くが債務者…というのもなんか嫌だな…と思っていましたし、
人との出会いも少ない…と感じていたことも辞めた理由ではあります。
自分の愚かさや悪行を自慢するような低レベルな世界?
リゾートバイト派遣をすると、”あれ?今までの世界とは全然違うな!”
と、すぐに思いました。
まず、一番違和感を感じたことは…
悪行を自慢する人が多くいること。
ヤンキーですか?悪いことが格好良い!みたいな考えの人がいて、
俺は破天荒なんだ!みたいな自慢をする人が多くいるのです。
前職では、自分はこんなにも努力をしている!
というような頑張りが評価される世界でしたが、リゾートバイトの派遣先では努力するのが恥ずかしい…みたいな世界だったのです。
そして、そういった人がいるから、真面目に働いている人が損をする…という職場になっていることがあるのです。
不適切動画はやっぱり飲食業が多いという話
最近話題になっている…不適切動画。
くら寿司の従業員が不適切動画を撮影し、その動画を共有サイトにアップロードして大きな問題となりましたが、
こんなにも悪いことしてるんだ!格好いいだろ?みたいな感じなんでしょうか?
飲食業で働いている人の中には、高校生から成長することなく大人になり、平然と生きている人がいるのです。
リゾートバイト派遣がどんなお仕事かということを再確認しよう!
リゾートバイト派遣というのは、リゾート地にあるホテル・旅館で働くお仕事になりますが、
実際は、働く人材が確保できない地域にあるホテル・旅館が、人材を集めるために利用しているのが、
リゾートバイト派遣になりますので、リゾート地というよりも田舎に近い職場の方が多かったりするのです。
そんなリゾートバイト派遣というのは、ホテル内のレストランで働くのが一般的になりますので…
ある意味、飲食業なのです。
学歴等に関係なく働けるのが飲食業です。
飲食業というのは学歴よりも、やる気や元気の方が重要視される世界になりますので、
高卒でも大卒でも、誰でも働くことができるのが…飲食業なのです。
また、正社員以外にも非正規のスタッフも多く雇われている!
という世界になりますので、”コイツまじか!”という人が集まりやすいと言えるのです。
筆者自身は、約5年間リゾートバイト派遣をいたしましたが、
派遣をしているときに、突然姿を消して辞めてしまう人や仕事をなんだと思ってるんだ!
というような人もいて、すごい世界だな〜と思いながら仕事をしていました。
飲食業界の悪口を言いたいわけではなく、事実として日本の飲食業界は働きにくい所だな〜って思います。
リゾートバイトのメリットと飲食業で働くことを天秤にかける
リゾートバイト派遣は、たった3ヶ月間のお仕事になりますので、コイツありえない!
と思う人がいたとしても、なんとか続けることができるのか???
というと、結構きついです。
というのも、偉そうにしている人は大概そこで長く働いていて、周りのスタッフは嫌だな…
と思いながらも、それを口にすることができず、空気の悪い職場が出来上がっているからです。
また、リゾートバイト派遣を長年やっていたとしても、職場が変われば新人扱い…されますので、
何年も派遣のお仕事をしているのに意見が言えず、空気も悪い…となれば耐えるのは無理でしょう。
リゾートバイトのメリットを考えるとリゾートバイト派遣はお得
と言いつつ、筆者が約5年間もリゾートバイト派遣を続けることができたのは…
リゾートバイト派遣のメリットが多すぎるからです。
まず収入。
収入に関しては「リゾートバイト派遣の給料明細大公開|本当に高収入で稼げるの?」の記事で、
実際の給料明細を載せましたが、
(最高月収)27万円というのは、大きいです。
さらに、食事・寮費が無料で社会保険の加入ができますので、出費を限りなくゼロにすることができる上に
年金や健康保険に関しても会社の方で一部負担してくれる…っていう待遇のお仕事はまずありません!
それに、全ての職場が最悪!ということではなく、
中には”めっちゃ居心地がいい!”という職場もありますので、そんな職場に当たると楽しくお仕事ができますし、
気の合う派遣スタッフに出会えた時も、リゾートバイト派遣をしていて良かったな!って思います。
個人的には、リゾートバイト派遣は飲食業のお仕事だけど、地元で飲食業アルバイトをするよりは断然オススメしています。
また、リゾートバイト派遣をすると高額貯金ができますので、海外留学をしたい!という方やまとまったお金を用意したい!
という方には、3ヶ月間のリゾートバイト派遣をすると40〜50万円ほどの貯金ができますので、
一度でも良いので、お仕事をしていただけたらと思います。
「リゾートバイト派遣で貯めた100万円の使い道の参考例」
飲食業の職場環境とリゾートバイトの待遇を天秤にかけてみる|まとめ
リゾートバイト派遣は、メリットがたくさんあるお仕事にはなりますが、
離職率が高い業界でのお仕事になりますので、ストレスは大きいことでしょう。
今回は、リゾートバイト派遣のメリットだけではなく、
デメリットというか…実際の現場のことを少し知っていただきたく
このような記事を書いてみました!
現役リゾバスタッフの7割以上が使っている派遣会社
【アルファリゾート】(高時給)
「【初リゾバ】「アルファリゾート」の口コミが詳しすぎてごめんなさい!」
【アプリリゾート】(求人数豊富)
「【聞いて損なし口コミ】「アプリリゾート」で初リゾートバイトは有り?」
最高月収を確認しよう!
「リゾートバイト派遣の給料明細大公開”本当に高収入で稼げるの?”」
各派遣会社の前払いサービスを確認する!