バイキングスタッフとして働く!という方向けに、
2013年〜2018年までリゾートバイト派遣をしている筆者が、
その持ち物について体験談からお話いたします。
バイキングスタッフの持ち物一覧
リゾートバイト派遣で必要な持ち物については、派遣会社の担当者がきちんと教えてくれますので、
最低限、その持ち物は必ず持って行って欲しいのですが、
担当者によっては、それは常識だと思って伝えませんでした!
なんて、開き直って言ってくる人もいます。
何が常識なのかは、人によって感覚が違うと思いますので、
以下で、筆者のリゾバ体験から必要な持ち物を書き出しますので、チェックしてください!
・黒のスラックス
・革靴
・ベルト
・白のワイシャツ
・長めの靴下
・100円ショップの栓抜き
・ノート・ペン
こうやってみると、実は用意するものが結構たくさんありますので、
ほとんどのものが借りれる、旅館のお仕事の方が…
実は用意するものが少なく、安上がりだったりもするのです。
革靴とベルトは、ほぼ100%持参
黒のスラックスに関しては、前のスタッフが置いて行って余っているものがあるので、
”貸してあげますよ!”と、言ってくれることもありますが、
サイズが合うとは限りませんので、自分で用意するものだと思ってください!
また、革靴やベルトはなかなか借りることができませんので、持って行ってください!
リゾバ体験談から、現地で買い揃えるのは面倒!
筆者の実体験から、一度だけ革靴を現地に到着してから調達いたしましたが…
結構大変な思いをしました。
というのも、リゾートバイトというのは全国勤務になりますので、基本は知らない土地に行きます。
で、靴屋さんどこ???
田舎すぎて、ABCマートないやんけ!?!?
見つけたとしても、”革靴って高いな〜”
筆者は確か…16,000円くらいの革靴を買いましたね…
ってことで、必要な持ち物は現地で買うのではなく、持って行った方がいいです!
靴下や栓抜きは、100円ショップで買えます!
・ベスト
ベストは…どの派遣先でも貸してもらえます!
と言っても、筆者は13ヶ所でしか働いていませんので、100%!とは言い切れませんが、ベストを用意して!
自分で買って持ってきて!というのは…正直、なしの派遣先です。
バイキングスタッフは洗濯石鹸があったら心強い
持ち物に関しては、上記くらいですが実はこれって結構…多いです。
仲居のお仕事であれば、靴(足袋)・足袋ソックス・作務衣など全て貸し出し!
という職場がほとんどになりますので、持って行くものは柄なしのTシャツくらいですかね?
革靴持ってない!白いワイシャツもない!
という方は、バイキングのお仕事をするよりも、仲居のお仕事を選んだ方が、出費が少なくて良いと思います。
最後に、洗濯石鹸の話をして終わりたいと思います。
リゾートバイト生活では手洗いで洗濯をしよう!
バイキングスタッフは、Tシャツ・ワイシャツ・ズボン・長ソックスなど、とにかく洗い物が出てきます!
で、洗濯機は寮についてはいるのですが、みんながその洗濯機を使いますので、
洗濯したい時にできない!
中には、洗濯をして取り出さずに昼寝をする!というふざけた人もいたりしますので、
ドラックストアなんかで、洗濯石鹸は買っておいた方が良いと思います!
洗濯石鹸があれば最低限、靴下だけでも洗えます。
あと、中には洗濯をするのに毎回お金がかかる…という職場もございますので、毎日洗濯をして3,000円!?
なんて勿体無いですよね?
ということで、洗濯石鹸はオススメです!
以下は、リゾバ前に知っておきたい4つの話になります。