今回は、年明け1月・2月頃からリゾートバイト派遣を始めたい!始める!
と言う方向けに、やる気に満ち溢れている一年の始まりに良いスタートダッシュが切れるよう、
年初めのリゾートバイトについてお話したいと思います!
リゾートバイト派遣は1月から始めるのが良い理由(2月もOK)
リゾートバイト派遣というのは、日本全国のホテル・旅館等で住み込みをしながら働くお仕事で、
20代・30代のフリーターに大変人気のお仕事です!
食事・寮費が無料で、交通費も支給されますので、行ってみたい都道府県で働いてみてください!

年末年始は、忘年会や年越しをホテル・旅館で過ごす人が多いため、超短期間のリゾートバイトスタッフを雇い、
クリスマス明けから、年明け1週間を乗り切るのです!
そして、そのスタッフは短期間の派遣スタッフになりますので、1月の頭に派遣期間を満了して辞めてしまうのです!
ということで、1月半ば〜後半にリゾバスタッフの募集がかけられますので、
その波に乗ると良いリゾートバイト生活をスタートさせることができます!
2月はホテル業界の閑散期になるので、比較的暇です!
2月というのは、ホテル業界の閑散期になりますので、宿泊客が…通常の半分!?!?
になってしまうホテル・旅館もあります。

そのお客様対応を見越して、1月・2月からリゾートバイトスタッフを雇い入れるホテルも多くあるのです。
と、言うことで1月からリゾートバイト派遣を始めると、比較的お客様が少ないのでお仕事を丁寧に教えていただけるので、
スタートとして最適なのです!
ただ、2月は28日間しかありませんし、出勤日数が少ない…ということもありますので、稼げないことが多いです!
が、これはみんな同じ!稼げないからと言って、3月からリゾートバイト派遣を始める!というのは、あまり賢い選択ではないのかな…という気がします!
2月のリゾートバイト派遣は今後の人生を考える時間
筆者は、2013年〜2018年までリゾートバイト派遣をいたしましたが、2月というのは今後の人生を考える上で大変重要です!
私は、リゾートバイト派遣で貯金をしたお金で、海外留学(台湾・フィリピン)・ワーキングホリデーなどを行い、
現在は、台湾に住んでいるブロガーです。
仕事が忙しすぎて先のことを考える余裕がなくなると、気づけば年を取っていて何もできない…
ということにもなりかねませんので、リゾートバイト派遣をしながらゆっくりと先のことを考えていただけたらと思います!
収入に関しては、2月は正直稼げませんが、桜の季節になると宿泊客が増えて出勤数が増えますし、
たとえ、稼げない職場を選んだとしても、次の職場で稼げる職場を選択すれば良いだけのことですので、
ぜひ、リゾートバイト中の休みを有効に使っていただけたらと思います!
ゴールデンウィークに向けて求人が倍増する!
1月からリゾートバイト派遣を始めると、ゴールデンウィーク前に派遣期間が満了になります。
これが、また絶妙に良いタイミングで、
ホテル・旅館は、ゴールデンウィークがその年の最初の稼ぎどころ!!!
ということで、スタッフを大量に雇ってその対応に充てるのです!
ゴールデンウィークは、宿泊料金が1.5倍くらいになりますので、派遣スタッフを多く雇っても問題がなかったりもします!
新しい派遣先でも、そこに残ってもOK
ゴールデンウィーク前になると、求人が一気に増えます!
そのため、言うまでもなく速攻でお仕事が決まったりするのです!
新しい職場で心機一転!
(新しい出会いもある!)
または、1月から働いている職場の居心地が良い場合は、派遣期間の延長も交渉によってはできますので、
1月からリゾートバイト派遣をしていると、次に繋げやすいのかな…と思います!
個人的にはたくさんの派遣先で働いた方が、不安はあるけど…その分ワクワクもある!と思います。
約5年間リゾートバイト派遣をした筆者おすすめの派遣会社!
約5年間、3社の派遣会社を使った筆者のリゾバランキングは…
「おすすめリゾートバイト派遣会社の大手三社比較・口コミ・評判」の記事にまとめましたので、
詳しく知りたい方は、読んでいただけたらと思いますが、
1月・2月からリゾートバイト派遣を始め、その生活が良ければ”その後もリゾートバイト派遣を続けようかな…”
という方は、長期(〜3ヶ月間)のリゾートバイト派遣をしてください!

「アルファリゾート」が、おすすめです!
現役リゾバスタッフに最も選ばれている派遣会社!
人気キーワードからリゾートバイトについて検索する!
「アルファリゾート」「ヒューマニック」「アプリリゾート」「ダイブ」「トラバイ」
「給料明細」「前払い」「面接不要」「採用率」「100万円」「仲居」「出会い」「有給」「高収入」「寮」「短期リゾバ」「長期リゾバ」「飲み会事情」「大手三社比較」…