今回の話しは、
真ん中っ子男子の特徴である楽天主義なのに超超現実主義で何を考えているのかわからない!
不思議な生き物…。柔軟な性格なのか、頑固な性格なのかもよくわからない!
ということについて姉・弟のいる真ん中っ子男子(女男男)の筆者が、
実際のところどうなのか書いてみたいと思います。
金銭感覚は楽天家だが超がつくほど現実主義な性格
筆者を含め私の周りにいる真ん中っ子男子に守銭奴…
つまり、ケチケチしている人はいません。同時に、
破産するほどのお金遣いをしている方もいません。(金銭感覚は至って正常)
価値観の同じような真ん中っ子男子が私の周りに集まっているだけ…かもしれませんが、
例えばランチで1,000円居酒屋に行って一人3,000円程度の出費でお金がないんだよね…
という真ん中っ子男子はいません。
数百円程度ならあまり気にしない性格?
筆者はよく真ん中っ子男子の友人と一緒に食事をしたりするのですが、
会計は別々で…なんていう恥ずかしい支払い方法はしませんので、
どちらかが代表でお金を払うのです。
決しておごるということではなく後でお金を渡すのですが、今考えると数百円の細かな計算はしないのです。
例えば、合計金額が1,800円であれば1,000円をあげてお釣りはいらないよ!
合計金額が2,200円であれば1,000円でいいよ!なんて言われたり言ったり…というようなざっくりとした計算で生きているのです。

長男は細かい!末っ子は払わない!
私の周りにいる友人だけかもしれませんが、長男の男性は割り勘で結構細かいところまで割ってきます。
逆に、末っ子男子には”後で払うから〜”っていう詐欺発言をいつもさせられて少し困りもの…。
(たまに気前よくおごってくれますが…)
長男はおごってくれることはほとんどありませんね…。女性に踊らされておごることはあるとは思いますが…
真ん中っ子男子はいろいろ計算して帳尻合わせする!
真ん中っ子男子という生き物は楽天家でお金に無頓着のような生き物のように思う人もいるとは思いますが、
大胆にお金を使った後はその他の出費を細かく計算して帳尻を合わせることができる人間なのです!
そんなの皆やっているよ!
でも、真ん中っ子男子というのは小さい頃に兄弟で飲み物を分ける時にきっちりと三等分する!
というような細かい作業を任されることがあったことから、
例えば今月の生活費は3万円まで!と決めるときっちりと3万円以内に収めることができるのです。
そんなの皆できるよ!
でも、真ん中っ子男子というのは予定をしていない飲み会をしてしまった…
彼女におごりすぎてしまった…という月でも、
マイナス出費にすることなく計算してお金を使うことができるのです。
真ん中っ子男子はお金(収入)の目標が明確!
筆者の周りには超超真面目な第一子長男の友人がいて、とにかくいつも”お金は大事!”と言っている友人がいるのですが、
その友人に”何歳までに年収をいくらにしたいのか?”であったり
”今後1年でどのような出費を予定しているの?”なんて聞くと、全然答えられないのです。
あれほどカネカネ!と言っている人間が数年後の年収がわからない?これからどのような出費があるのかを知らないなんて…
それに比べて真ん中っ子男子の友人とお話をすると、超超現実的で1年後の年収やその年収を達成するためにどのようなことをしているのか、
1年でいくらの貯金を作る予定なのか…など、お金の使い方とは裏腹に地に足をつけた堅実な生き方をしているのです。
・【真ん中っ子男子の性格・特徴・相性】友人が多くて、年収も高い?
柔軟な考えがあるけど頑固な性格
真ん中っ子男子というのは兄弟で最も手がかからない子供と言われますが、手はかからないけど言うことを全然聞かない子供でもあるのです。
親というのは子供から見るとなんでも知っているできた人間!ではありますが、
筆者は小さな頃に親も子供と一緒に成長する生き物なんだな〜ということに気づいたのです。
姉が5歳!ということは親は子育て5年目!だということです。
真ん中っ子男子というのは”親は大変だよな〜3人も子育てして!”ってその3人の子供のうちの一人がそう思っているのです。
そして、真ん中っ子男子はいつしか親に迷惑をかけないように…ということで自分のことは極力自分でするようになるのです。
与えられたものではなく自分で手に入れる!
筆者の姉(第一子長女)や弟(末っ子)なんかを見ると親から与えられたものであったり身近に存在するものを大事にしながら生きているように感じるのです。
もちろん、その生き方を否定するわけではありませんが、筆者の考えは誰かに与えられたものでもそこら辺に落ちているものでもない自分が欲しい!
と思ったものを自分の手で手に入れようと努力することが人生なのではないのかな…と思うのです。
これを端から見ると頑固な性格だと言われるのかもしれません。
古い考えではなく自分の信念に生きる!
頑固というのは頑固親父!から連想するように昔の考え!
現代の柔軟な発想ではなく日本古来の風習に縛られた考えを指すことがあると思うのですが、
真ん中っ子男子のいう頑固というのは根拠のない自信!それが真ん中っ子男子のいう頑固なのです。
真ん中っ子男子は小さい頃から兄弟の失敗や成功体験を自分のことのように吸収して生きてきました。
そして、その経験からこれをすると成功する、失敗するという想像が容易にできるようになるのです。
が、これは人にはなかなか理解されないものなのです。(なぜか、同じ真ん中っ子男子には共感していただける…)
真ん中っ子男子は自分自身の規範に従って生きていますので、その考えが世間一般的なものとは限らないのです。
そして、今まで自由に生きてきた真ん中っ子男子にとって世間一般って何?世の中がどう思っているのかではなく、
自分の考えを大切にして生きていきたい!という考えが頑固…であったり、あいつ不思議な性格してるな〜と思われるのです。
ということで今回は真ん中っ子男子の楽天主義でありながら超超現実主義の面もある!
柔軟な性格のようで頑固な性格!について書いてみました!
ホットな記事|最新の恋愛事情を紐解け!
話題の新恋活アプリ!
”Ciel(シエル)ってどうなの?”
「【ネットで恋人作り】新アプリCiel(シエル)の口コミ・評判」
【最新】恋活アプリに興味のある方はチェック!