今回は、熱しやすく・冷めやすい、
真ん中っ子の性格について、
姉・弟のいる真ん中っ子男子が、
解説したいと思います!
真ん中っ子男子は好奇心旺盛!
真ん中っ子男子というのは、
兄(姉)・弟(妹)に挟まれている、
いわゆる、中間の子供になるのですが、
上下、年の離れた兄弟がいることから、
幼少期から、様々なことに触れる機会が多く、
好奇心旺盛で、なんでも手をつける!
みたいな性格の人が多いです!
姉の影響でシールが好き!バドミントンもした!
筆者の話をしておくと、
姉の影響で、車よりも、
ぬいぐるみやシール集めが好きなタイプでしたね。
また、小さい頃から、
よく運動をしていましたので、
姉がやっていたバドミントンやテニスは、
習ったわけではありませんが、
まあまあ、人並みにできたりします!
弟の影響で、
くだらない漫画を読んだり、
今でも”〜ってゲームしてる?”
って、LINEが来ますので、
その度に、やってみるか!ってなります。
こんな感じで、
真ん中っ子男子というのは、
色々手をつけるのですが、
どんどん新しいことをする性格から、
”つまらない!”って、思ったことは、
すぐに冷めちゃったりするんですよね。
高校生の時に、みんなで中古のゲームを買って…
筆者は、高校生の時に、
中の良いクラスメイト4人と、
同じ(中古の)ゲームソフトを各々購入し、
”誰が最速でクリアできるか!”
みたいなことを始めたのですが、
筆者は、二日で飽きてしまい、
一番にリタイアしましたね…
周りのみんなは、
全クリをしたので、
筆者は、ステージ3くらいで、
止めちゃいました。
こんな感じで、冷めるのも早い!
興味のあることにはコツコツ大器晩成です!
以前、書いた記事で、
「我慢強くて諦めない!大器晩成型の真ん中っ子男子ってどんな性格?」
の記事で、真ん中っ子は大器晩成です!
という話をしましたが、
真ん中っ子というのは、
負けず嫌いな性格でもありますので、
努力して、頑張る!
ということができます。
高校生の時に買ったゲームは、
”難易度が低すぎて、時間の無駄!”
って思っちゃったんですが、
時間をかけてゆっくり攻略するようなことは、
飽きずに、コツコツとできるのが、
真ん中っ子の性格です!
まとめ|真ん中っ子は熱しやすく冷めやすい?
筆者の姉(長子)なんかは、
”熱しやすくなく!?”
というか、熱を持たない?
というくらい、新しいことに挑戦しない性格ですし、
末っ子の弟なんかは、
”めんどい!”
で、全て片付けてしまうところがありますが、
真ん中っ子というのは、
色々なことに興味を持って、
それを自分の目で確かめる性格です!
ただ、たくさんのことに興味を持って生きてきた、
真ん中っ子は、過去の経験から、
”これは、時間の無駄だ!”
みたいなことを思ってしまうと、
すぐに飽きて、冷めてしまう性格です。
とはいえ、大器晩成の真ん中っ子は、
コツコツ努力する!ということもできますので、
そんな真ん中っ子と、
うまく付き合っていただけたらと思います!
ホットな記事|最新の恋愛事情を紐解け!
話題の新恋活アプリ!
”Ciel(シエル)ってどうなの?”
「【ネットで恋人作り】新アプリCiel(シエル)の口コミ・評判」
【最新】恋活アプリに興味のある方はチェック!