今回は、真ん中っ子(中間子)の、
”コミュニケーション能力が高い!”
という特徴について、
姉・弟のいる、
真ん中っ子男子の筆者が、
詳しく解説したいと思います!
真ん中っ子は年上・年下に慣れている!
真ん中っ子というのは、
兄(姉)・弟(妹)がいますので、
年齢が離れていても、
普段通りに接することができます!
筆者自身も、真ん中っ子男子ですが、
考えたら、年上とか年下とかって、
あまり気にしたことはないですよね。
昔から、姉の友人に”〜の弟でしょ?”
って、声をかけられたり、
弟の友達に、”〜の兄貴?”
って、街で声をかけられたりして、
”そうだよ〜”って、普通に答えてましたね。
あと、女性・男性もあまり関係なく話せるかな…
って、個人的には思いますね。
ちなみに、長子の友人は、
年上に声をかけられたりすると、
”さっきまでの元気は、どこに行ったんだ?”
ってくらい、突然黙ってしまう、
ってことがあったりしますよね。
兄弟から知らず識らずのうちに情報をもらってる!
真ん中っ子というのは、
上・下に兄弟がいますので、
知らず識らずのうちに、
無駄な知識が増える環境で生きていると思います。

無駄な知識ではないのですが、
例えば、よく弟から、
”〜って、アーティスト知ってる?”
”〜ってゲームやってる?”
って、LINEが来て、
”知らねーよ!”と思いながらも、
一応調べて、”面白いの?やってるの?”
みたいな感じで、話したりしますよね。
多分、兄弟がいないと、
知らなかったであろう情報を、
いくつも持っていて、
その引き出しの多さから、
コミュニケーション能力が高い!
と、思われていたりもするのかな…
って個人的には思います。
真ん中っ子は好奇心旺盛!なんでも知りたい!
真ん中っ子というのは、
親に構ってもらえない…
という、幼少期を過ごしますが、
裏を返せば、自由なんです!
長子の方って、
何かすると、無条件に”だめ!”
って怒られたりすることがあったり、
末っ子って、
なんか危ないから、”だめ!”
って、怒られたりすると思うのですが、
真ん中っ子って、
案外怒られないんですよね。
その結果、”怒られないから、何でもしちゃおう!”
みたいな感じで、割と自由に生きれますので、
”何でも知りたい!”
という感じに、好奇心旺盛なのです。
その、”知りたい!”って感情が、
コミュニケーションでは、結構重要で、
自分のことを話すだけではなく、
相手の話をしっかりと聞ける!
ということで、
真ん中っ子は、コミュニケーション能力が高いのです。
まとめ!真ん中っ子はコミュニケーション能力が高い!
真ん中っ子というのは、
上・下に兄弟がいますので、
人と話すことに、慣れていますよね。
また、兄弟から得られる情報が多く、
たくさんの知識(無駄知識も含む)を、
持っていますので、
その結果、会話の引き出しが多く、
コミュニケーション能力が高いのです!
さらに、育った環境から、
好奇心旺盛な性格でもありますので、
相手の話に耳を傾けることができる!
空気を読むこともできますので、
真ん中っ子は、
コミュニケーション能力が、高い!
(高い人が多いのです。)
ということで、
今回は、真ん中っ子の性格・特徴について、
真ん中っ子男子から、
お話させていただきました!
ホットな記事|最新の恋愛事情を紐解け!
話題の新恋活アプリ!
”Ciel(シエル)ってどうなの?”
「【ネットで恋人作り】新アプリCiel(シエル)の口コミ・評判」
【最新】恋活アプリに興味のある方はチェック!