今回は、リゾートバイト(リゾバ住み込み派遣)で、
北海道の北広島にあるとあるホテルで派遣のお仕事をしているのですが、
北広島(市)というのは、北海道日本ハムファイターズの球場の移転先になり、
これからどんどん盛り上がってゆく!そんな場所ではありますが、
本ブログを書いている時点では北広島三井アウトレットモールやコストコなどを除けば行くところないな〜という感じです。
ということで、筆者はリゾートバイトの休日を利用して北広島図書館に通うことにしたのです!
北広島図書館ってどこにあるの?
北広島図書館は、北広島駅の東側出口を出るとすぐ目の前にございます。
北広島図書館がいつできたのかは…正直わかりませんが、
結構立派!筆者出身の網走市にあるエコーセンターの図書館ほどではありませんが、
北海道には図書館ですか?というくらい小さくて古い書店じゃないの?
というような図書館もありますので、
北広島図書館は個人的にはかなりオススメの図書館になります。
図書館のすぐ近くにセブンイレブンがありますので、
100円コーヒーを買ってから行くと本を読んでも眠くならない!何時間でも居れるでしょう!
北広島図書館の館内案内
北広島図書館は1階に書籍(雑誌なんかもあります。)が置かれていて、
2階にはDVD視聴ブースや自習室などが完備されています。
筆者はパソコンをするために北広島の図書館に通っていますので、
今回は1階ではなく私がよく使っている2階をご紹介したいと思います。
階段を上ると飲食ができる休憩スペースがあります。
北広島図書館の中で唯一食事ができる場所で、皆さんお弁当なんかを食べています。
この右側にDVD視聴ブース、左側に読書室・パソコンを使っても良いお部屋がございます。
読書室では何ができるの?
読書室は地元の中学生・高校生が勉強をするためのお部屋になっています。
もちろん、一般の方も勉強をしていました。
で、このお部屋ではパソコンを使うことが禁止されているようですので、
パソコン作業をしたいという方は向かい側にある…
お部屋を利用していただけたらと思います。
向かい側にあるお部屋は6名用のテーブルと一人用のテーブルが2つあるだけの小さなお部屋になります。
それで、こちらのお部屋は学生の利用が禁止されています。
どのような方が利用していたのかというと、
パソコンを使って作業や仕事、資格勉強をしている社会人が利用しているようでした。
図書館では珍しいコンセントも使えますので、
パソコンの充電をしながら作業ができる!
北広島図書館の無料インターネットは、誰でも利用ができるものになりますが、
パスワードなしで何時間でもWi-Fi接続ができる!というものではなく、
Wi-Fi利用をするためには簡単な登録が必要ですし、
1日1時間くらいしか使えない…というようなWi-Fiになります。
営業時間・休館日
北広島図書館の休館日は、月曜日となっています。
開館・閉館時間は、火〜木曜日までは9:30〜20:00、金〜日曜日は9:30~18:00となっています。
また、祝日は日曜日と同じ営業時間で月曜日が祝日の場合は、開館するとのことです。
詳しい営業時間は、「北広島図書館の開館・閉館時間情報」をご覧になってみてください。
一番うるさいのはクレーマーだと思う
上記の画像は2階の飲食をしても良い!という椅子が並べられているところに掲載されている注意書きになります。
なんて書いてあるのかというと、”図書館は静かに利用しましょう!たくさん苦情が寄せられています。”と書かれています。
わざわざ、苦情がたくさん来ていますなんて書くな…ですよね。
筆者は、リゾートバイト派遣の期間中に図書館を6回利用しましたが騒いでいる人なんて…
誰もいないくらい静かでした。
ちなみに、筆者は一回の利用で6時間くらい図書館に長居しました。
北広島の図書館は静かに利用しましょう!
ではなく、図書館では一言も喋ってはいけません…そんなルールにしているのでしょうか?
私が思うには、図書館で一番騒いでいるのはクレーマーだと思います。
図書館で喋っている人の声がうるさい!
と感じたことを大げさに図書館のスタッフに言っている人こそが一番うるさい…そう感じました。
ただ、日本という狭苦しい世界では図書館は静かに使った方が、
波風立てずに済むのかもしれませんね。