今回は、海外生活をしている人から見ると、
”日本人のあれって無駄だよな〜”
って気づきを書きたいと思います。
海外生活をしていたら車は不要だった!
以前、海外生活をしているとテレビって不要だな!
だって、日本のニュース・情報はテレビからは得ることができませんので、
必然的にインターネットでチェックすることになり、
テレビを見る必要性がなくなったのです。
(バラエティー番組は、もう時間の無駄でしかないですね。)
それで、他にも無駄なものがあるな〜
車…いらないな!って…
なんで日本人は車が必要だと思い込んでいるんだ?
筆者が札幌で一人暮らしをしている時(25歳くらいの時)は、
”車は絶対に必要なものだ!”と思い込んでいましたので、中古の車を購入しましたが、
海外に行くようになると、車って大きな荷物だなと思い始めて売ってしまいました。
で、なぜ荷物だと思ってしまったのかというと…
車は持っているだけでお金がかかる!
まず、車というのは使わなければただの荷物どころか、金食い虫です。
使ってなんぼの車が使えない環境にいる場合は、売ってしまった方が身軽になれます。
ちなみに、どのくらいお金がかかるのかというと、
まず保険代!
筆者は、毎月9,000円くらい保険料を支払っていましたね。
実家に引越しをする前は、賃貸物件も借りていたのですが、
車を持っていると家賃+駐車場代(筆者の場合は月/5,000円)で、
”なんで使わない車のために、こんなにお金かけなければならないの?”
って思いましたね。
あと、ローンで車を買った方は、毎月支払いが発生しますので…これも最悪ですよね。
(車検とかも、使ってない車なのにどこ検査するねん?って思っちゃいます。)
日本に帰り、車を使う度に、エンジンがかからない!!!
久しぶりに日本に戻り、車でどこかに行こうかな〜
と思って車に乗ると…”エンジンがかからない…”
ってことがよくあります。
数ヶ月間、一切エンジンをかけていない車は、動きませんよ!
(北海道の寒さも影響していると思いますが…)
そして、エンジンを動かすために業者を呼んで…
って、そんな車いらんやろ!
賛否両論:自分で運転する必要なくない?
海外生活で車を使わない生活をしていると…
こんな考えに至りました。
それは、自分で車を運転する必要なくない?
例えば、田舎の実家に帰省した時は、親や弟に運転をお願いすると、
行きたいところに連れて行ってくれますし、
札幌で生活をする分には、車ではなく地下鉄・バスの方が便利だったりもするのです。

その時は、レンタカーを借りれば良いだけの話になりますので、
わざわざ、自分で車を所有する必要はないのです。
ちなみに、札幌の友人は使わない車のために…
筆者の友人の話になりますが、300万円ほどの車を買ってしまったがために…
毎月結構なローンの支払いがある友人がいます。
その友人は、大人≒車を持ってる!
みたいな思考があったらしく、何も考えることなく車を買ってしまったのです。
仕事には自転車もしくは地下鉄で行きますので、
使うのは土日のみ。
と言ってもインドア派の友人は、休日は家にいることの方が多いようなので、
”車いつ使うねん?”
という生活を送っています。
まとめ|【海外思考】海外生活をしていたら車なんて不要!お金の無駄!
海外生活をしている人にとっては、全く必要のないものが車です。
札幌の人でも車いらないんじゃない?
という人がいるくらいですので、海外暮らしをしている人にとっては車は本当に荷物ですね。
で、今回の話で何が言いたいのかというと、
別に周りに合わせるような生活なんてしなくてもいいって話です。
周りのみんながスマホを持っているから、親にスマホ買って!っていう高校生ではありませんよね?
大事なのは自分の生活だと思います。
少し田舎に住んでいる人は、車が必要だとは思いますが、
よく考えたら当分は車なんてなくても生きていけるな〜
って人もたくさんいるはずです。
これまた筆者の友人の話なんですが、
結婚をして、子供ができた!
だから、車の免許を取って、車を買いました!
って人もいますので、必要に応じて車は買えば良いのです。
ということで、今回は海外在住者から見た気づきについて書いてみました!
おすすめ記事:「【実践済み】ピンチを自作自演で作って行動すると収入が増える」