今回は、収入が多いことではなく、
支出が少ないことを自慢できるような、
そんな生活をするのが良いよ!
って話です。
筆者の話と医療系で働く友人の収入と生活の差とは?
筆者というのはブロガーです。
YouTubeはしていませんし、
情報商材を売ってるわけでもないため、
一言で言うと、
クッソ年収が低いフリーランスです。
それに比べて、
筆者の同年代(30代前半)の友人は、
結構、良い企業に就職をしていたり、
公務員になっていたりで、
安定したお仕事をしているんですよね。
それで、筆者がよく電話をする、
医療系で働いている友人がいるんですけど、
その友人の月収は、
大体、月/25万円ほどなんですけど、
支出が本当に多くて、
筆者が知っているだけでも、
食費・生活費・生命保険料・自動車保険、
自動車のローン、家賃、光熱費、
スマホ代、奨学金の返済など…
で、月に使えるお金って…
多分、5万円もないんですよ…
筆者は、貧乏フリーランスですが、
支出が少ないため、
余裕で月/5万円は使えますよ!
と言うことで、
年収の高さではなく、
支出の少なさを自慢しよう!
全然参考にはならない筆者の節約生活【台湾で大きな支出はない!】
筆者の支出は、
年金保険料、奨学金の返済、
生命保険料、生活費で終わりです。
金額にすると、月/8万円です。
(日本での支払いが4万円、
台湾での支払いも4万円です。)
1ヶ月に8万円しか使わない生活です。
どうでしょう?
こんなに少ないと、逆に自慢できますか?
筆者であれば、月10万円の収入があれば、
余裕で生活ができ、貯金もできる!
で、どうしてこんな生活ができるのかと言うと、
それは、海外+持ち家+家庭菜園の3つが理由です。
台湾で節約生活!家賃0円の生活はお得すぎる!

初公開?筆者が住んでいるお部屋です。
現在の筆者は、
台湾で生活をしているんですけど、
台湾で賃貸物件を借りると…
めちゃくちゃ高額…
ということで、
嫁の実家に住んでいます!
正確には、嫁の父が所有している、
マンションに住んでいるため、
同居とかではなく、夫婦二人の生活です。

台湾では、納豆が300円しますね…。
一応、台湾と日本の一番の違いとして、
外食でも、スーパーで食材を買って、
毎日自炊をしても、
日本と比べると同じか食費は少し高い!
筆者の場合ですが、
頑張って節約をしても、
月3〜4万円ほどかかるんですよね…
ということで、
出費を減らすために、
家庭菜園をしています!
上記が、畑です。
アホみたいに荒れているんですけど、
奥の方に、台湾でポピュラーな、
「地瓜葉」という野菜が、
収穫できる感じになっていますし、
少し前までは「ほうれん草」も植えていました!
後ろの方には、
「バナナの木」があったりもします。
畑は、まだ50%も使っていませんので、
これから、どんどん開拓していきたいと思っています。
(写真では、小さく見えますが、
実は、結構大きな畑なんですよね。)
今後、沢山の野菜を育てて、収穫し、
その野菜を市場に持って行き、
小金を稼ごうとも思っています!
収入を増やすことができないなら支出を減らせ!
世の中には、
雇う側と雇われる側の人がいますが、
多くは、雇われる側です。
また、雇う側にいたとしても、
必ずしも、稼いでいる!とは限りません。
ただ、稼いでやる!
というのは、もちろん大事で、
ブログなど、
個人の努力で、収入が変わるお仕事であれば、
力を入れて頑張っていただけたらと思いますが、
多くは、時給や月収いくら〜
という感じでお仕事をしていて、
なかなか、収入を増やすのは難しいのが、
現実ですよね?
ということで、
できる限り支出を減らしてください。
筆者の場合は、田舎で生活し、
家賃の支払いを0円にして、
食事に関しては、
自分で作った野菜を食べる!
こうすることで、
現在は、月7万円で生活できています。
(実際には、まだまだ自給自足の生活は、
実現できてはいませんので、
これからという感じです!)
海外だから、持ち家だから、
畑を持っているから支出が少ないんだろ!
って言われるかもしれませんが、
支出を減らす方法は、
いくらでもあると思いますので、
禁煙をしてタバコをやめたり、
ブランドものは買わない!
なんてことをすると、支出が減ります。
交通費や電気代、
住んでいるお部屋の家賃など、
改善できる所はないか?考えてください!
”お金を使わないと、貧乏くさい…”
って感じもしますが、
無駄なことにお金を使わないだけで、
貧乏生活をしているわけではありませんので、
ぜひ、この機会に、
支出が少ないことを自慢できるような、
生活をしてみてはいかがでしょうか?