今回は、台湾旅行では、
”「レンタルWi-Fi(イモトWi-Fi)」って、
必要なの?”
って話を台湾在住の筆者がお話します!
台湾旅行をする方は、
ぜひ、参考にしていただけたらと思います。
台湾でWi-Fiを使う方法は2パターンあります!
台湾旅行で、Wi-Fiを使う方に関しては、
2パターンあるんですけど、
一つは、台湾の空港で、
simカードというものを購入して、
そのsimカードを手持ちのスマホに差し込んで、
インターネットをする方法です。
現地で売っている、
simカードには、いくつか種類があって、
決まった期間使い放題のものや
”使用量に応じてチャージする!”
みたいな、simカードがありますね。
二つ目の方法は日本の空港で受け取るレンタルWi-Fiを借りる!
二つ目の方法というのは、
台湾に旅立つ前に、
日本の空港で受け取れる、
レンタルのポケットWi-Fiを申し込んで、
当日、空港でチェックインの前に、
ポケットWi-Fiを受け取り、
それを持って台湾にいく!
ポケットWi-Fiには、
パスワードが貼っていますので、
台湾の空港に着いた瞬間から、
インターネットができます!
返却方法は、日本の空港にある、
回収ボックスに入れる方法や
自宅から郵送返却する方法なんかがあります!

台湾旅行でWi-Fiは必要なの?
台湾旅行で、Wi-Fiが必要かは、
人それぞれなんですけど、
宿泊するホテルには、
必ずWi-Fiがあると思いますので、
ホテル内ではインターネットが使えます!
問題は、一歩外に出た時に使うかどうか…
LINE(電話)は必要か?
調べごとを外でするか?
ってことが、
Wi-Fiはいる、いらない!
って判断になるでしょう。
筆者の親は毎回「イモトWi-Fi」をレンタルしています!
筆者の親は、台湾によく来てくれるんですけど、
毎回、イモトのポケットWi-Fiを借りていますね。
自宅(日本)やホテルで、
”どこに行くか?”
”どうやっていくか?”
ってことを調べて、その方法を、
しっかりとメモっているようですので、
”インターネットって、いらないんじゃない?”
って感じなんですけど、
台湾で迷子になった時に、
筆者に連絡する用…。
また、夜に待ち合わせをして、
一緒に食事をしたりするんですけど、
”遅れるよ〜”とか”もう着くよ〜”
って、連絡をするのに借りている感じですね。
友達と一緒に旅行をする人なら、
万が一、友人とはぐれてしまった時に、
必要になることもあるでしょう。
「simカード」と「ポケットWi-Fi」ってどっちがいいの?
「simカード」と「ポケットWi-Fi」って、
どっちがいいの?って話をしておくと、
圧倒的にsimカードの方がオススメです!
というのも、
スマホに挿入するだけで、
インターネットが使えますし、
外出の時に、わざわざポケットWi-Fiを、
持ち歩かなくても良いため、
かさばらないですよね!
とはいえ、デメリットもあります!
デメリットとしては、
台湾の空港で購入や
契約をしなければなりませんので、
”初めての台湾旅行です…”
という方には、少々ハードルが高い!
また、台湾の入国審査って、
めちゃくちゃ時間がかかるんですけど、
”普通に1時間待ちました…”
ってよくあるんですよね。
1時間待って、入国審査を終えた後に、
空港で日本円を台湾ドルに変えて、
さらに、simカードを買いに行く…
というのは、面倒ですよね。
父はそもそもドコモ(docomo)なんです!
simカードを使う方法は、
今使っているsimカードを一旦抜いて、
台湾で買ったものを挿入するんですけど、
お持ちのスマホが、simフリーじゃないと…
そのsimカードは使えないのです。
で、大手キャリアである、
ドコモ・au・ソフトバンクで、
スマホを購入すると、
simがロックされていますので、
そのロックを解除しないと、
使えないんです…。
”めんどくせ〜”っていう、
仕組みになっています。
で、筆者の父は、
ドコモで契約をしている、
iPhoneなんですけど、
simを解除するために、
ドコモショップに端末を持って行って、
手数料(3,000円)支払って、
解除しないとダメらしい…
ドコモのマイページから、
自分で手続きをすると、
無料でできるみたいではありますが、
”手続きに必要な、ドコモIDがわからない!”
(そもそも、台湾でsimカードを買うのも難しい!)
ってことで、
50代の父には、イモトが一番らしいです。
公式ページ:「イモトのWiFi」
国際線であればどこでも受け取れます!
「イモトのポケットWi-Fi」は、
インターネットから申し込みをして、
出発の日は、少し早めに空港に行って、
それを受け取って、旅立つ!
という感じになっています。
新千歳、成田、羽田、関空、中部、福岡空港であれば、
空港に専門のカウンターがありますので、
そこで受け取れますが、
沖縄から台湾に向かう場合は、
インターネットから申し込んで、
郵送で自宅まで送ってもらう必要がありますね。
注意点として、
空港にあるカウンターは、
営業時間がありますので、
早朝や深夜の便で、
台湾に向かう方は、
郵送で受け取る必要があるでしょう。
料金やプランは用途に合わせて選択!
料金やプランに関しては、
”どのくらい使用するか…”
ってことを考えて、
選んでいただけたらと思うのですが、
最初に書いた通り、
ホテルには、必ず無料Wi-Fiがあると思いますので、
個人的には、最も安いプランで十分なのかな…
って思います。
保険用に借りる!という感じで良いと思います。
(とは言いつつ、結構使えますね!)
まとめ|台湾旅行でレンタルWi-Fi(イモトWi-Fi)は必要?
今回は、”台湾旅行ではWi-Fiって必要?”
って話でした!
「simカード」と「レンタルWi-Fi」なら、
”どっちがオススメなの?”
というと、simカードの方が、
便利でオススメなんですけど、
現地で買わなければならなかったり、
大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)
なんかを使っている方は、
日本で手続きをすることもあって、
”正直めんどう…”
ってこともあると思います。
(ドコモだと、事務手数料で3,000円必要です。)
そんな方は、「イモトのWi-Fi」を申し込み、
空港でポケットWi-Fiを受け取り、
それを持って台湾に行くのが、
一番簡単だと思います!
料金プランに関しては、
ホテルにWi-Fiはありますので、
最も安いプランで十分だと思いますよ。
以下に、「イモトWi-Fi」の、
公式ページを載せておきます!
お得な割引も結構頻繁に行っていますので、
この機会に、チェックしていただけたらと思います!
公式ページ:「イモトのWiFi」