今回のブログテーマは”普通の人とは?“です。
なぜこのテーマで記事を書こうと思ったのかというと、
「普通はさ〜」「一般的には」が口癖なのにも関わらず、
「コイツの行動って本当に普通?一般的なの?」と疑問を抱いてしまうような友達から、
最近、「俺って普通じゃないのかな?」と聞かれたからです。
いやいや、今更ですか?という感じです。
その友人の風貌は至って普通の20代後半の男性ですが、
筆者から見るとかなりの変わり者です。
お笑い芸人の千鳥ノブ風にいうと…そう、クセがすごい!
それに、普通の人は俺って普通じゃないのかな?何て言いません。
変わり者すぎる筆者の友人の日常
筆者の友人は、病院に勤めている20代後半(来年30歳)の男性です。
勉強は結構できるタイプ!というのも両親がめちゃくちゃ厳しく、
小さい頃はドラマやアニメを一切見ることなく育てられ、
ゲームなんかもほとんどしなかったことから結構な真面目君。
で、その友人なんですが今ではお仕事が終わって帰宅するとドラマやアニメをずっと見ています。
平日は、仮想通貨の取引や株・投資信託の売買を行い、
土日は競馬場に行って賭け事。
何でも、最近はAI予想による馬券を購入すると勝率が100%らしい…。
と言っても、単勝だったか複勝だったか…倍率が低い馬券とのこと。
こんな男性が筆者に俺って普通じゃないのかな?って、言うのです。
どうだろう?少なくとも筆者は毎日ドラマやアニメを見ませんし、競馬場には行きません。
自分は普通の人間なのか自問自答
筆者はとある高校の普通科を卒業し、札幌にある4年制の大学に進学し、新卒採用で大手司法書士法人に就職。
他にやりたい事が見つかり、僅か4ヵ月間で会社を退職し、現在のホームページを制作。
数ヶ月間札幌市内でアルバイトをした後、
リゾートバイト(リゾバ)を半年以上行い半年間の台湾留学をする!
帰国後、再びリゾートバイトを数ヶ月間行い、
その後、フィリピンに英語留学をして現在は台湾在住のフリーランスとして活動。
普通がいいの?普通が嫌なの?
始めに確認しておきたい事があります。
それは、”お前普通だな〜”と呼ばれたいのか普通と呼ばれるのが嫌なのかです。
筆者は普通だと思われたい!という気持ちはありませんし、
変わり者でも変人でも何でいいのです。
大事なのは、人にどう思われているかではなく、一度の人生自分が納得して生きる!それだけ。
一方、始めに述べた友人は周りから”普通”と呼ばれながら生きて行きたいのです。
変わり者だとか、変人だと思われる事をとても嫌うのです。
すべてのことに基準を設けて、それを超えて行きたいのです。
普通以下はダメ!そんなタイプです。
あなたは、普通の人間でありたいですか?
それとも、普通は嫌だと思う人ですか?どちらのタイプなのかによって、
これからの内容の見方が変わってくると思います。
あなたにとって以下の事は普通だと思いますか?
- 普通科の高校は普通?
- 大学進学は普通?
- 新卒採用で就職した会社を辞めるのは普通?
- リゾートバイトをする人は普通?
- 海外留学に行く人は普通?
- 海外に住んでいる人は普通?
上記の事はあなたにとって普通ですか?
実は、普通・一般的の判断基準は自分の中の価値観でしかないのです!
例えば、普通科に通っている高校生から見ると普通科に通う事のが当たり前(=普通・常識的)になると思いますが、
商業科や工業科・調理科に通っている学生にとってみればそこに通っていることが普通なのです。
また、大学進学をした人にとってみれば、
大学というものが普遍的だと思いますが、
高卒の方や専門学校へ進学した方にとってはそうとは限らないのです。
さらに、新卒採用で就職した企業にどのくらい勤めなければならないと言う決まりはありませんし、
リゾートバイト派遣についても一つの働き方なのです。
海外留学は気持次第で誰でも出来ます。
世の中に常識というのは存在するのでしょうか?
ただ、自分がそうあって欲しいと言うだけの利己的な考えや、
相手を納得させるための根拠のない空想こそが普通や常識なのかもしれません。
一般的・普通の年収の人って?
恋人や結婚相手に求める条件の1つとして、年収があげられます。
それでは、また質問を致します。普通の年収っていくらですか?
20代後半の平均年収は、378万円というデータがありますが、
378万円=普通なのでしょうか?
筆者は、普通の年収の人と付き合いたい!年収にすると378万円の人!
と言う女性へ、それは普通ではなくて高望みです!
20代後半で1,000万円以上稼いでいる人がいれば、100万円の収入しかない人もいます。
「パレートの法則」と言うものをご存知でしょうか?
ほとんどの事柄はその2割が全体を占めていると言う法則です。
(2:8の法則)
例えば、このホームページのアクセス数は、
2割の記事が全体の80パーセントのアクセス数を集めています。
平均年収も同じで、2割の高所得が平均年収を上げているのです。
つまり、年収100万円〜200万円台の20代はゴロゴロいると言う事です。
その100万円〜200万円の人と、年収1,000万円越えを合わせた平均年収が378万円なのです。
20代後半の普通の年収とは、年収200万円の事です。
それが、普通の人なのです。
もはや普通は普通ではありませんし、公務員という仕事も普通ではないのです。
一般的・普通の顔立ちって何?
男性が良く言いそうな事で、普通の女性が一番!普通の感じの人が良いよね、優香みたいに!って…。
普通の顔と言うのは一体何なのでしょうか。
普通の顔ってどんな顔なのかと聞かれた時に、
普通の顔なのだから有名人には例えることは出来ず、
学校のクラスを例に挙げると”可愛くはないけど愛嬌がある人!”というのが普通の人なのだろうか?
”世界に1つだけの花”
元SMAPの名曲なのか、槙原敬之最大のヒット作なのかは置いておき、
1人として同じ人間はいない!あなたは世界に1つだけの花なのだから!
そして、普通や普通以下の顔が悪いと言う訳ではございません。
ジャッククリスピンだかヒュージャックマンだか…と言われた千原ジュニアさん、
通称;ジャックナイフは結婚致しました。
バナナマン日村はまだ結婚していませんが、いつか結婚するでしょう。
痛風や生活習慣病で倒れなければ…。
追記:バナナマン日村、祝結婚!お相手は元NHKアナウンサーの神田愛花さん!おめでとう!
ここまでくると、普通かブサイクかイケメンかと言うことはもはやどうでも良くなると思います。
好きか嫌いかだけなのですから。
好きなタイプを聞かれて、普通の顔が好き!芸能人で言うと…と言う回答は、
もはや意味が分からないのでやめましょう。
どうしても、芸能人で例えなければならない時は”キスマイの5人目”と言って下さい。
一般的・普通の性格って何?
普通の性格=優しい?なのだろうか。
例えば、ツンデレガールで普段はツンツンしているけど、たまに優しい女性がいたとします。
そんな女子を見たとき、筆者はこう言うでしょう”普通に好き!”と…。
あれ?この普通ってどういう意味の普通なのだろう?
おそらく、ツンデレ女性は普通ではないと認識していながらも、
自分にとってはアリ!ストライク!だと言う意味なのです。
上記で述べた通り、同じ人はいません。
例え、双子であっても性格は異なりますので、
人の性格に普通と言う定義はないと思います。
異常という概念はあるでしょう。
異常なほど、潔癖・束縛・女好き?ブランド好き?でも、普通と言うのはないのです。
また、恋愛においては年齢・血液型・国籍・家柄などと言うものも関係ないのです。
一般的・普通の人生って何?
人は皆違うのに普通の人生と言われるのっておかしくない?
20代前半で結婚をして、子供を産んで(女性の場合)夫婦生活をする。
これが普通(当たり前)だと言う人もいますが、
このような人生は良き人生であると思いますが当たり前ではございません。
結婚が出来ると言うことは、男性がきちんと働いていると言うことでもあると思います。
フリーターで結婚をすると言う人はいないと思います。
フリーターで結婚をすると言う人は、
使いたくない表現ではございますが”普通”ではございません。
30代で独身。好きな事にお金を使って生きている。一人暮らしなのに犬を飼っている。
この人の人生はどうでしょう。普通なのでしょうか?
もし、この人生が自分の望んでいる人生ではない場合は、
それは普通から一歩外れた人生になるのかもしれませんが、
決して悪い人生ではないと思います。
最初にご紹介し、この文章を書くきっかけになった友人は26歳で年収が300万円以上あり、
病院に勤務しています。
(現在は過去形)
しかしながら、最近その職場を退職し、私が以前行っていたリゾートバイトを始めたのです。
リゾートバイトを始めた本当の理由は彼にしか分からないと思いますが、
彼は安定を捨ててフリーターを始めたのです。
そして、彼に言われたのです”俺って普通じゃないのかな?”と…。
おそらく、結婚をして子供がいる20代後半の方にとってみれば、
普通じゃないと思われることでしょう。
ただ、筆者みたいに独身で自営業をしている方にとってみれば普通でしょ?と思ったりもします。
結論を言うと、普通を追い求めても何もメリットはないということです。
人には人の物差しがあって、それを基準に普通だ!これは特殊だ!って思うのです。
世の中に普通なんてものはございませんので、
人の目なんて気にせず行きて行けば良いのです。
まとめ|【普通の人とは】
世の中には沢山の人がいます。が、同じ人はいません。
もし、あなたがフリーアナウンサーの羽鳥アナのように腹黒人間を目指しているのであれば、
常に大多数の意見に合わせて生きてゆくのが良いとは思いますが、
そんなことをして何になる?
また、日本人は外国の文化に触れると、そんな考え方もあるんだ〜って、
外国(人)のカルチャーを受け入れる傾向にありますが、
同じ日本人のおかしな行動を目の当たりにした時は”キモ!!!”って言うのです。
外国人の行動は外国人だからと言う理由で相手の事を寛大に受け入れる日本人ですが、
同じ日本人に対しては心が狭いのです。
そして、キモいと思われた時に取る次の行動は自分を押し殺して大多数の意見に従うのか、
キモいを貫いて”アイツ何だか面白い!”と思わせるのかのどちらかです。
どっちが良いんでしょうね?
最後に、人に自分はこういう人間なんだ!って思わせてしまえば勝ちなんですよ。
普通とかって話ではなくなってしまいますからね…。
って言う話でした。
人にどう思われるかなんて考えないで、どう生きたいか!
を行動の指針にしたら良いのかな…って。
以下、おすすめ記事になります。
田舎コンプレックスをなくすなら、東京ではなく海外に行くべき
0から1を生み出せる人間に!与えられるだけの人生なんて送るなよ!