今回は、収入のパイプを自分の努力で太くできる仕事や副業をすると、
将来強いぞ!という話をしたいと思います。
正直言って、細いパイプ(収入)一本で生きていくのは、無理ゲーです。
収入のパイプを太くできる仕事や副業って?

”その収入って、増えますか?”
というと、サラリーマンの給料は勤続年数が長くなると、
基本給が高くなったりするとは思いますが、
基本は、そこまで増えない!というのが今の日本です。
パイプという言葉を使って解説すると、
サラリーマンというのは、最初からある程度のパイプ(収入)を持っていますが、
そのパイプは、太くはならない…無理!!!ということですね。
筆者が何年も続けているブログ副業と写真販売!
今回は、一例として、筆者が何年も続けているブログ副業と写真販売の話をしますが、
ブログや写真販売以外にも当てはまる副業はたくさんあります!
それで、ブログ副業と写真販売副業というのは、
最初は、ものすごく細いパイプ…というより、糸みたいな収入にしかならない副業ですが、
それを何年も続けていると、やがてサラリーマンと同じくらい太いパイプになり、
さらに続けていると、サラリーマンの収入を大きく上回り、
月に100万円!500万円稼ぐこともできるのです。
一部のお仕事のパイプではそもそも人生無理ゲーの時代!
一昔前は、収入が多少低いお仕事であっても、
正社員として頑張って働いていれば、それなりの生活ができて、
老後も無駄遣いをしなければ生きていけます!
みたいな時代だったと思いますが、
”現在はどうなの?”
というと、たとえ正社員であっても、一部のお仕事では将来無理ゲーです!
(ここに気づいていない人が、実は多くいます。)
昔は、サラリーマンというパイプを持っていれば、生きていけましたが、
現在は、サラリーマンのパイプだけでは、不十分という時代なのです。
筆者はサラリーマンを辞めてブロガーになった話
ここで、筆者の話をぶち込みたい!と思うのですが、
筆者は、大学卒業後に、とある司法書士法人に就職をして、
普通にサラリーマンとして働き始めましたが、
この生活では、将来無理だと思いました。
”月収16万円で、どうすんねん!!!”
”10年勤めても、月収25万円???(かもしれない…)”
”これは、辞めるしかない!”
と思って、思い切って0からのスターを選びました。
(その当時、まだ23歳でしたね。)
リゾートバイト派遣をしながらブログ副業に取り組む!
そして、筆者は何を始めたのかというと、リゾートバイトという派遣社員をしながら、
ブログ副業に取り組みました!
副業といっても、最初は一ヶ月のブログ収入が100円???
というような収入でしたので、ほぼ無収入でとにかく頑張って書いて、書いて、書いた!
という感じです。
ブログ副業で、芽が出たのは一年以上経った頃で、
月収1,000円!10,000円!50,000円!?!?と、右肩上がりに伸びてゆきました!
そして、現在もブロガーを続けている…(しかも、海外で…)
今回の話のまとめ!みんな無理ゲーの世界で頑張ってる?
今回の話で、何が言いたいのか簡単にまとめると…
・収入のパイプを太くできる副業をすると将来強い!
例えば、筆者の弟なんかは美容師で、それなりにやりがいはあるとは思いますが、
やはり収入はかなり低い!
そして、正社員だから大丈夫だろう???
という時代は終わっていて、正社員でも収入が低ければ生きてはいけません!
2019年の10月から消費税が10%になりますが、
(来月からですね…)
これをわかりやすく説明すると、
手取り20万円で、仮にその金を全て使うことができたとしても、
消費税で10%持って行かれますので、約18万円の買い物しかできない…ということです。
”これって、ぶっちゃけやばいですよね?”

正社員として働いている方が、”休日にアルバイトをする!”
というのは、今の時代現実的ではありませんよね?
(労働収入は、ただただキツイだけですよ…)
筆者が行なっている副業を挙げておくと、
ブログ副業・写真販売副業(ストックフォト)と仮想通貨運用です。
仮想通貨に関しては、副業ではありませんが、お金を増やす手段として何かないかな?
と考えている方は、この機会に手を出してみるのも良いと思います。
上記の他にも、最近だとYouTubeが人気ですし、
仮想通貨運用ではなく、仮想通貨のゲームをして稼ぐ!
なんて方法もございます。
副業は、その収入源を自分の努力で太くできるか?
その副業が自分に合っているか?
上記のような観点から選んで、実際にやってみて、続きそうなら、
稼げるまで、とことんやっていただけたらと思います!
ということで、今回は収入や副業についての考えを少し書いてみました!
本ブログでは、写真販売(ストックフォト)や仮想通貨について書いたりしていますので、
お時間のある方は、他の記事も読んでいただけたらと思います。