華山の行き方と周辺情報|台湾旅行の空き時間におすすめのアート広場

今回ご紹介するのは台湾旅行の最終日に時間が余ってしまった…遠くに行く時間はないので台北市内で尚且つMRT(地下鉄)で簡単に行けるおすすめの観光スポットはないかな〜と探している方にお勧めするMRTですぐに行けてしまう「華山1914文創產業園區」をご紹介したいと思います。

「華山」ってどんなところなの?


まず始めに「華山」ってどんなところなのかざっくりと話すと、アートの広場になりまして”めっちゃオシャレ〜”というような雑貨屋さんがたくさんあります。雑貨屋さんは、大体毎日営業をしていますのでおしゃれなものが大好き!という方は、実は…台湾旅行で時間が空いたら行って欲しい場所…ではなく、地下鉄でしかもそんなに遠く無いところにありますので、3時間くらいある!という方には大変おすすめの場所になるのです。

そして、この「華山」にはこれまたおしゃれなカフェがいくつもありますので、ちょっと軽食でも!ちょっとコーヒー休憩でも!と言うことで「華山」に行くのもアリなのです!そして、何と言っても「華山」では毎月たくさんのイベントが開催されるというのも一つの魅力となっているのです。イベントは1ヶ月に5つくらい開催されますので、結構な確率でイベントに当たることでしょう。

ここで、お前のブログ記事なんて読んでないで「華山」のホームページを確認した方が早い!という人もいると思いますので…「華山」ホームページはこちら!

「華山」へのアクセス方法!

「華山」がどこにあるのかをgoogleマップで確認していただけたらと思います。

地図を見ていただくとわかると思いますが、街中にあります。

最寄駅は「忠孝新生站」と言う駅になります。

MRTの路線図を見ていただければわかると思いますが、「台北駅」から2駅のところにありますので、帰りの飛行機が午後の便でそれほど遠くには行くことができないけど…桃園空港に行くのには早すぎる…という方にお勧めする理由がわかっていただけたと思います。「忠孝新生駅」の4番出口を出てまっすぐ進んで行くと右側に「華山」が見えてくると思います。

「華山」の入り口の広場は以下のようになっています。画像を載せるよりも動画の方が雰囲気が伝わるのかな…ということでスマホで動画を撮ってみました!(音量に注意してください!)


右側に見える建物の奥に雑貨屋さんやカフェ・映画館・イベントブースなどがあります。

「華山」の簡単な情報

  • 正式名称:華山1914文化創意產業園區
  • 所在地:台北市中正區八德路一段1號
  • 使わないと思うけど電話番号:(02)2358-1914
  • 營業時間:09:30~21:00(金・土曜日は22時)

お店によっては営業時間が違ったりいたしますので、早くに行く!遅くに行く!という方はホームページで各店舗の詳細情報が確認できますので、出発前にご覧になっていただけたらと思います。

日本旅行|東北フェスに行ってみた!


筆者が取材に行った…と言うか遊びに行っただけですが、ちょうど「東北フェス」というイベントが行われていましたので、こんなイベントも開催されるよ〜ということで簡単にご紹介したいと思います。このイベントは東北の各県をPRしようと日本からたくさんの人が参加し、それはそれは大盛り上がりのイベント…でした。台湾の旅行代理店や航空会社なども参加していまして、日本と台湾を繋ぐ!イベントになっていました。

今でも記憶に新しい、2011.3.11に発生した東日本大震災。震災が発生した後、最も早く義援金を送ることを決め最終的には200億円だとか250億円ものの義援金を日本のために送ってくれた台湾(人)には感謝しても感謝しきれないほどの援助をしていただきました。

そんな台湾人の方々に、さらにお金を払って東北に遊びに来てください!そして、さらに東北にお金を落として行ってください!的なイベントなんでしょ?と捻くれた真ん中っ子男子的思考で参加した筆者ですが、台湾人はそれでも日本のことを好きでいてくれ、会場には東北に行きたい!なんて人もたくさんいて本当に涙が出そうになりました。

台湾に住んでいる筆者が台湾で開催されている日本のイベントに参加し、改めて台湾人の懐って深いな〜と思いました。

「ユーリ!ON MUSEUM」


「華山」にはおしゃれな映画館があったり、カフェ・雑貨屋さん・アクセサリー屋さんがありますが、多くの台湾在住ブロガーがご紹介していますし、雑貨やアクセサリーは自分で見ないとわからない!と思いますので、開催中のイベントをもう一つご紹介したいと思います。そのイベントとは…「ユーリ!ON MUSEUM」というこれまた日本からやってきたイベントになります。「華山」では日本のアニメーションのイベントが行われていたり、以前なんかは「妖怪ウォッチ」のイベントなども行われていましたの、台湾で日本カルチャーはかなり受け入れられているようです!

日本人なのに知らないアニメなの?

「ユーリ!on musuam」をご紹介する!と言っておきながら、そもそも筆者は『ユーリ!!!on ICE』という作品がどんなものなのか知らない。そのため、もし私は『ユーリ!!! on ICE』の大ファンです!という方がこの記事を読んでくださっていましたら…本当に申し訳ないな…という気持ちです。

「ユーリ!ON MUSEUM」に入場するためには350元のチケット(日本円で1,330円)が必要でしたので貧乏人の筆者は…

入り口の前でただただ呆然でした。ミュージアム内で写真をパシャパシャ撮影してそれをブログで紹介するのもどうかな…とも思いますので、興味のある方は是非…台湾に来て下さい!と言おうとして気づいたのですが、開催期間は2017.10.18~12.10までで筆者が「華山」に行ったのが12月9日ですので…間もなく終わってしまうイベントだったのです。ということで、台北のイベントには参加できないとは思いますが日本で開催されたり違う国で開催されることがあると思いますので、興味のある方は是非チェックしてみて下さい!

ちなみに、この「ユーリ!ON MUSEUM」のイベントが終わったあと2017.12.22〜2018.3.18まで「新海誠展 從《星之聲》到《你的名字》」というものが開催されます!直訳すると”「ほしのこえ」から「君の名」まで”です!新海誠が最初に注目された作品が、『ほしのこえ』になりますので、つまり…全部だと言うです!(笑)

と言っておきながら筆者は新海誠の作品はそんなに見ていない…という…

見たことのある作品は、『君の名は』と漫画喫茶で『秒速5センチメートル』だけ見ました。機会があれば他の作品も見てみたいと思います。『君の名』と『秒速5センチメートル』の2つの作品を見ただけですが、少しだけ新海誠作品がわかったような…気がしました。『秒速5センチメートル』は結構面白かったので、興味があればチェックしてみてください!

それで、話を少し戻してブログで紹介しておいてお前は『ユーリ!!!on ICE』を見ないのか!と言われてしまうと何も言えなくなってしまいますので、筆者も少しだけですが見てみました。(ユーチューブで!)内容は…まさかのフィギュアスケートのスポーツアニメでした。筆者はてっきり…『金田一少年の事件簿』的な…探偵ものだとばかり思っていました。お前は、どこを見て探偵ものだと思ったんだ!と言われてしまえばそれまでですが…。

映像に関しては、漫画をアニメ化しているわけではありませんので、かなりクォリティーの高いアニメに仕上がっていると思いました。フィギュアスケートについて全然知らない…という方でも楽しめる作品になっていますので…ぜひ、こちらもご覧になってみてください!ユーチューブにあがっているPVを載せたいと思いますので、興味があればどうぞ!

周辺には「三創生活園區」がある!


続きまして「華山」に行った時にぜひ立ち寄ってほしい筆者オススメのスポットをご紹介したいと思います。

ご紹介するのは「三創生活園區」というお店になります。「三創」とその周りは台湾の秋葉原と言われている場所になりまして、電気製品を扱うお店がものすごくあるのが特徴になります。また、パソコンでもビジネス用のもの以外にもゲーム用のPCが売られていますので、ゲーム大好き!の筆者でもついて行けない…というくらいかなりマニアックなパソコンが売られています。このメーカー何?というようなことが本当に多く、当然ですがアップルストアは…ありません。

右を見ても左を見てもVRゲームばかりで、時代は進んだな!というようなフロアもあり、VRゲームの体験プレイだけでもかなり満足ができるのではないかなと思いました。また、ゲームだけではなく周辺機器の扱いもかなり専門的で、例えば日本でBoseの専門店が入っているだけで結構すごいな〜なんて思ったりもしますが、それ以上に何このスピーカー?見たことありません!というような商品も普通に売っているのです。もちろん、「華山」のすぐ近くにあるということからオシャレ雑貨もたくさん売っていますので、落ち着いて買い物をしたい!という方はぜひ行ってみてください!

B2のフードコートで食事もあり!

「三創」の地下にはフードコートがありますので、「華山」でイベントに参加したりショッピングを楽しんだ後に「三創」に行って食事をするというのも良いと思います。また、「華山」のカフェは結構高いため、筆者とは違ってお金がある!というのであれば、「華山」で食事をしても良いとは思いますが「三創」のフードコートでは台湾フードが食べれますし、日本からやってきた安定の美味しさモスバーガーも入っていますので「三創」でもショッピング(観光)をする!という方は、B2のフードコートで食事をすることもお勧めいたします。

「三創生活園區」のアクセス方法

またまたグーグルマップを掲載したいと思います。

実はアクセス方法と言っても、「華山」にこれほど近いところにありますので説明は必要ないと思います。歩く方向だけ間違わなければ徒歩5〜10分で行くことができます。

まとめ|華山の行き方と周辺情報

「台北駅」から「華山」にはMRTでたった16元で行けますので、最初にも言いましたが桃園空港に行くまで3時間以上も時間がある〜なんて方には是非オススメです。「華山」の他にも台湾には「象山」「中山」のように名前に山がつく似たような場所がいくつかありますので、間違わないように「華山」まで行っていただけたらと思います!