今巷で大変話題になっている、DMMグループが2018年の6月にサービスを開始した、リゾートバイト人材派遣会社である、ハッシャダイリゾートと
多くの現役リゾートバイトスタッフからの支持を集め、
リゾートバイト業界のトップに君臨している、アプリリゾート(はたらくどっとこむ)とではどこが違うの?
ということについて、約2年間13か所のホテル・旅館でリゾートバイト生活を行った筆者が、中立的に評価して見たいと思います。
今回は、ハッシャダイリゾートとアプリリゾートの比較になりますが、
その他の派遣会社との比較に関しては、以下の記事で確認していただけたらと思います!
・頂上決戦、リゾバでアプリリゾートVSアルファリゾートを選ぶなら?
・呆れるほど詳しい口コミ、ヒューマニックとアプリリゾートなら?
・おすすめ派遣会社アプリリゾートとハッシャダイリゾートの比較(本記事)
・アプリリゾートとビーグッドの高感度対決!おすすめ派遣会社選び
・最大級の求人を誇るヒューマニックVS新参者DMMハッシャダイリゾート
・アルファリゾートVSハッシャダイ|高時給リゾートバイト派遣会社対決!
・怪しい派遣会社ハッシャダイリゾートとビーグッドの比較・口コミ
これから、リゾートバイト派遣をする!
という人やハッシャダイリゾートに乗り換えしようかな!
という方は、ぜひ参考にしてください!
以下、ハッシャダイリゾートとアプリリゾートの公式サイトになります。
ハッシャダイリゾートの強みは最高時給保証だけ!
早速、「ハッシャダイリゾート」と「アプリリゾート」のどこから比較しようかな…
と考えましたが、そもそもハッシャダイリゾートの強みやハッシャダイリゾートを選ぶ理由は、たった一つだけ!
最高時給保証という強みしかありません。
いやいや、18歳から20代前半の若者をターゲットにしているところとか、交通費の事とか…
と言うと、それはハッシャダイリゾートが勝手にこんな方をターゲットにしています!
と言っていたり、交通費に関してはこんなにお得だぞ!
と言っていますが、若者をメインターゲットにしているだけで、何か特別なサービスはあるの?
と言うと、特にありません。
18歳でも20代でも30代でも!40代でも使えるのが、大手リゾートバイト派遣会社のアプリリゾート(はたらくどっとこむ)になります。
ターゲットを絞るということは、それに該当しない人は残念ながら使えない…
(使い勝手が悪い…)と言うことになります。
交通費に関しては、ハッシャダイリゾートは3ヶ月以上のリゾートバイト派遣では、航空券を自宅まで送るのでそのチケットで派遣先まで行ってください!
ということで、初期費用がかからず手間も要らない!
ということを売りにしていますが、飛行機移動ではない場合は、大手派遣会社と同じ!
それに、ハッシャダイリゾートでは、3ヶ月間の場合!と言うよりも、
そもそも、3ヶ月間のお仕事を前提に話が進められますので、短期のリゾートバイト派遣はできない!
と言うことで選択肢が…少ない。
このようなこともありますが、時給に関しては他者との差別ががされていますので、
以下で、ハッシャダイリゾートと大手リゾートバイト派遣会社のアプリリゾートを比較してみたいと思います。
ハッシャダイリゾートとアプリリゾートの時給の違い!
ハッシャダイリゾートとアプリリゾートの時給の話をする前に、リゾートバイト派遣の時給ってそもそも高いの?と言う話をすると、
リゾートバイト派遣の時給は、各都市の最低賃金よりも100円〜250円ほど高い時給設定になっていますので、
基本的には、どのリゾートバイト派遣会社を使っても地元で働くより高い収入を得ることができます。
ちなみに、全国展開のリゾートバイト派遣会社の中で最も高時給なのは「アルファリゾート」です。
高時給でリゾートバイト派遣をしたい方は、「高時給で働きたい方におすすめのリゾートバイト派遣会社」の記事も参考にしていただけたらと思います。
ハッシャダイリゾートは最高時給保証がある!
それで、評判のハッシャダイリゾートの時給は…最高時給保証!
というサービスがありますので、どのリゾートバイト派遣会社よりも高い!
例えば、同じ派遣先にアプリリゾートのスタッフがいる場合、ハッシャダイリゾートを使っていればそのスタッフよりも高時給で働くことができるのです!
ということで、高時給でガッツリ働いて高額貯金を作る!という方にはお勧め!
なのですが!注意が必要!
そもそも求人が少なすぎて同じ職場にハッシャダイリゾートのスタッフがいない!
ハッシャダイリゾートを使えば、他社のリゾートバイト派遣会社を使っているスタッフよりも高時給で働けるのは紛れもない事実ですが、
いくつかの派遣会社や筆者がリゾートバイト派遣をしている時に知り合い、今もリゾートバイトをしている方々に連絡を取ったのですが、
そもそも、ハッシャダイリゾートのスタッフいないよ!って…オチ。
(どこかにはいると思います。)
最高時給が保証されているなら、ハッシャダイリゾートで間違いない!
と思った人もいるかもしれませんが、ハッシャダイリゾートが持っている求人はまだまだ少ないことから、
万が一、ハッシャダイリゾート以外のスタッフがいた場合…と考えるよりも、
人気No.1のアプリリゾートを使っておいた方が、無難で最善の選択だということ。
ただ、これが2020年であれば話はわかりません!
時間が経つにつれて、求人数が増えたハッシャダイリゾートは最高だよ!!
となるかもしれませんが、2018、2019年まではアプリリゾートで間違いない!
で、アプリリゾートの時給って高いの?
アプリリゾートの時給に関して言うと、老舗企業のヒューマニックよりも30円〜50円ほど高い設定になっている求人が多いです!
筆者は13ヶ所の派遣先でお仕事をして、その時にヒューマニックのスタッフと一緒にお仕事をする!
ということが半数以上の職場でありましたが、ヒューマニックのスタッフよりも時給が低かったことは一度もございません。
月収にすると勤務時間が長い職場であれば、ヒューマニックのスタッフと比べて、月収は5,000円〜1万円ほど高くなります。
仮に3ヶ月間の派遣期間であれば3万円ほど変わってきますし、リゾートバイト派遣で1年くらい生計を立てたいんだよね〜という方は、年収12万円ほど差が開く計算です。
ハッシャダイリゾートには、最高時給保証がありますので、一緒に働くことがあるとアプリリゾートのスタッフは、確実に時給10円は負けます。
が、たった10円からでハッシャダイリゾートを選ぶメリットは大きくありません。
ハッシャダイリゾートとアプリリゾートの「前払い制度」
リゾートバイト派遣は”お金がないんだよ!”ということで、借りているお部屋を残したまま派遣生活を始める人が結構いるのです。
(実家暮らしの人もいますが…)
ということで、とにかく1日でも早くお金を受け取りたい!という人もいることでしょう。
ただ、リゾートバイト派遣は末締め翌月20日払いで給料の振り込みが行われますので、月初めからリゾートバイト派遣をすると、なんと!?
51日間も給料振込がなくて…やばいぞ!となってしまうのです。
が、通常リゾートバイト派遣では「前払い制度」と言って、
希望者には給料日前にお支払いする予定の給料の一部を支払う制度が用意されているのです!
アプリリゾートの前払い制度について
まずはアプリリゾートの「前払い制度」についてお話しいたします。
アプリリゾートの場合、何日間お仕事をしたのか?ということによって、前払いでお支払いしてもらえる給料が変わってきます!
で、アプリリゾートの「前払い制度」で受け取れる給料は…
- 実稼動日数7〜9日:20,000円まで
- 実稼動日数10〜16日:40,000円まで
- 実稼動日数17日以上:50,000円まで
ということになっています。
手持ちのお金が全く無い!!!という方でも、たった7日働けば2万円まで受け取れますし、
支払いがあるんですよね…という方は、17日以上働けば5万円受け取れます!
残りの給料は通常通りに支払われますので、1度「前払い制度」を使えば、それ以降の支払いは大丈夫かな…と実体験からそう感じます。
遊ぶためのお金であれば、リゾートバイト派遣をすれば十分すぎるくらい貯まります!!
ハッシャダイリゾートの「前払い制度」の詳細
ハッシャダイリゾートの「前払い制度」は…
残念ながらありません!
ハッシャダイリゾートでは、18歳から20代前半の若者をターゲットにしていることから、お金が無い若者のために、とんでもない「前払い制度」を用意しているのかな…と思いましたが、
まさかの、そのようなサービスは無い!(実際に、ハッシャダイリゾートにお問い合わせをして聞きました。)
若者は、月々の支払いがそんなに無いだろ!って判断なのかな…
実は、リゾートバイト派遣会社で「前払い制度」が無いのは、ハッシャダイリゾートだけ…
「前払い制度」ありきで派遣会社を選びたいんだよね〜という方は、
「リゾバ派遣会社の前払い(前借り)制度比較|アプリ&ヒューマニック」の記事で各派遣会社の「前払い制度」をまとめましたので、ご覧になってみてください!
前払いで受け取れる給料の金額が違ったり、振り込み手数料に関しても書いています!
ハッシャダイリゾートとアプリリゾートの求人数って?
アプリリゾートの求人数に関しては、閑散期であっても日本全国に常時2,000件以上あります!
(つまり、リゾートバイト派遣で生計を立てて行くことができる!)
常時2,000件以上あるのは、アプリリゾートと時給のところで少し名前を出しました、ヒューマニック(リゾバ.com)だけになります!

実は、ヒューマニックの方が求人は多いです。
ただ、それは1ヶ月間未満のリゾバ求人が他社に比べて多いことから、ヒューマニックは求人が多い!
となっているのです。で、1ヶ月間未満のリゾートバイト派遣は、実際は派遣ではなく職業紹介…という形式になります。
ここからは少しややこしい話で、フリーターは1ヶ月間未満の派遣は基本的にはできないのです!
こちらは、労働者派遣法の問題で少し複雑…。
ただし、派遣ではなくホテル・旅館との直接契約であれば派遣ではありませんので問題無い!
ヒューマニックでは、職業紹介として1ヶ月間未満のお仕事も扱っていますので、求人数は多いのです!
ただ、ヒューマニックとアプリリゾートは、1ヶ月間〜3ヶ月間のリゾートバイト派遣の求人数は互角!
もし、1〜3ヶ月間のリゾートバイト派遣をするならば、アプリリゾート(はたらくどっとこむ)の方が、ヒューマニックよりも時給が高いのでおすすめです。
ただ、ゴールデンウィークや年末年始に1週間〜10日間程度のお仕事をしたいんだよね〜という方は、ヒューマニック(リゾバ.com)を使うのが良いでしょう。
関連記事:「一ヶ月間未満(1週間)の超短期リゾートバイトにおすすめの派遣会社」
ハッシャダイリゾートの求人は未知数
ハッシャダイリゾートの求人数に関しては、未知数です。
というのも、「ハッシャダイリゾートの公式ホームページ」を見ていただくとわかるように、
ハッシャダイリゾートは、求人が完全に非公開の派遣会社となっています。


ハッシャダイリゾートは求人数が少なすぎてホームページに表示できないんじゃ無いのかな…と、思っています。本当は表示したい!のかなって…
実際のリゾートバイト派遣では、ハッシャダイリゾートのスタッフはいない!
2018年、2019年までは様子見で、2020年くらいからは検討しても良いのでは?
と言いましたが、沖縄の方ではハッシャダイリゾートのスタッフが働いているとの情報もございます。
というのも、ハッシャダイリゾートは沖縄のアーティストとコラボレーションをしたり、インスタグラムなんかで沖縄の写真を載せていることから沖縄で働きたい!という人が出たのでしょう。
沖縄でリゾートバイト派遣をする!というのであれば、ハッシャダイリゾートという選択もありだとは思います!
まとめ、ハッシャダイリゾートとアプリリゾートの違い!
今回は、ハッシャダイリゾートとアプリリゾートを比較いたしました。
ハッシャダイリゾートは、2018年にサービスを開始したばかりの派遣会社で、アプリリゾートは10年以上もの間、人材派遣サービスを行っていますので比較するのは酷だとは思いますが、
どのリゾートバイト派遣会社も、生き残りをかけてさまさまなサービスを展開していますので、
できたばかりの派遣会社だからお手柔らかに!
というのは、これからリゾートバイトをする方にとっては、必要の無いことになりますので、
今回は客観的に見て、2つの派遣会社はどうなの?というお話をいたしました!
アプリリゾート、ハッシャダイリゾートとの派遣会社比較に関しては、以下の記事を確認していただけたらと思います!
・頂上決戦、リゾバでアプリリゾートVSアルファリゾートを選ぶなら?
・呆れるほど詳しい口コミ、ヒューマニックとアプリリゾートなら?
・おすすめ派遣会社アプリリゾートとハッシャダイリゾートの比較(本記事)
・アプリリゾートとビーグッドの高感度対決!おすすめ派遣会社選び
・最大級の求人を誇るヒューマニックVS新参者DMMハッシャダイリゾート
・アルファリゾートVSハッシャダイ|高時給リゾートバイト派遣会社対決!
・怪しい派遣会社ハッシャダイリゾートとビーグッドの比較・口コミ
最新情報をお届けします