今回は、筆者が毎月買い増しをしている、
米国株の銘柄を公開したいと思います。
・米国株は何を買ったらいいの?
・みんなが買っている株を買いたい!
上記のような方は、
ぜひ参考にしてみてください。
海外在住の筆者は、年金が無いので米国株を買っています!
はじめに筆者の紹介をしたい思うんですけど、
筆者は、2019年に国際結婚をして、
台湾に移住をしたんですけど、
海外移住をすると、
国民年金の納付が任意になり、
毎月、年金保険料を支払えば、
65歳から(将来的には70歳以上)、
年金を受け取ることができるんですけど、
筆者は、70歳になった時に、
日本に帰国して、
年金受給の手続きをするのって、
正直、無理なんじゃないのかな?
と考えていますので、
現在は年金保険料の納付はやめて、
米国株を買いまくって、
その配当金を年金の代わりにしよう!
ということで、
米国株を中心に資産運用をしています!

一応、日本の年金はいらない!って話は、
「【払わない】海外在住・移住者って、国民年金の支払いはどうする?」
上記の記事に書いていますので、
興味がありましたら、
読んでいただくとして、
そんな筆者が買っている米国株を、
今回は、一銘柄公開したいと思います!
「バンガード・米国高配当株式ETF」は短期・長期保有にもお勧め!
筆者が、毎月購入をしている米国株は、
「バンガード・米国高配当株式ETF」という株です。
ティッカーは、VYMです!

VYMは、コカ・コーラ!
ジョンソン・エンド・ジョンソン!
みたいな個別銘柄ではなく、
複数の企業に投資をしている、
ETFになります。
「バンガード・米国高配当株式ETF」ってどの企業に投資してるの?
「バンガード・米国高配当株式ETF」というのは、
米国株の中でも、
高配当の株を中心に投資をしている!
という、ETFになります!

どのような株に投資をしているのかは、
その時々によって変わってくるんですけど、
2020年12月31日の情報では、
以下が上位10銘柄になります!
・JPモルガン・チェース:3.46%
・プロクター・アンド・ギャンブル:3.05%
・ベライゾン・コミュニケーションズ:2.18%
・コムキャスト:2.13%
・バンク・オブ・アメリカ:2.1%
・コカ・コーラ:1.9%
・メルク:1.85%
・ペプシコ:1.85%
・AT&T:1.84%
上記のようになっていまして、
上位10銘柄だけで、
全体の24.09%となっています。

ETFの中でも配当利回りが高め!不労所得!マネーマシン !
「バンガード・米国高配当株式ETF」の配当利回りは、
本記事作成時点で年/3.05%です!
配当利回りに関しては、
株価が下がれば、
配当利回りが大きくなったりもしますので、
変動はあるんですけど、
ETFで年/3%以上の配当利回りは、
かなり高いと思います!


ETFと言ったら、
S&P500だろ?みたいな人もいると思います!
「SPDR S&P 500 ETF 」
(ティッカーはSPYです。)
その配当利回りは…
本記事作成時点では、年/1.49%です。
「バンガード・米国高配当株式ETF」の半分ですね…
もちろん、株というのは配当だけではなく、
売却による利益もありますので、
「S&P500」の方が、
「バンガード・米国高配当株式ETF」よりも値上がりして、
”配当は少なかったけど、
売却益で儲けることができた!”
というのであれば、
それも全然ありだとは思うんですけど、
筆者は、短期で売る・買うは、
あまりしたくないタイプですので、
購入した後は放置しておきたい!
そんな面倒くさがり屋の人には、
配当利回りが高い上に、
組み入れ銘柄が安定株でもある、
「バンガード・米国高配当株式ETF」
の方が良かったりもするんですよね。

ちなみに、2020年のコロナショック以降、
右肩上がりにどんどん価格を上げていますので、
売却益も狙えますし、
短期(中期)投資でも行けたりもしますね…。
とはいえ、投資ですので、
絶対はないんですけどね…
まとめ|毎月購入している米国株の銘柄を公開!高配当のETFは最強?
今回は、筆者が実際に購入している、
米国株の銘柄を紹介しました!
筆者は「バンガード・米国高配当株式ETF」を、
毎月買い増しをしている上に、
配当金でも購入している株です!
もしよろしければ、
1株でも良いと思いますので、
購入してみてください!
また、米国株に投資をするのと同時に、
仮想通貨(BTC、ETH)にも投資をして、
資産分散をしておくのもお勧めです!
以下に、
”仮想通貨って、いくら持っていたらいいの?”
という話を書いていますので、
お時間のある方は、
合わせて読んでみて下さい!