これまでは、姉と弟がいる真ん中っ子男子である筆者が、
真ん中っ子男子の特徴や恋愛の相性などについて書いてきましたが、
今回は真ん中っ子男子である私から見た、
第一子長男の性格や特徴について書いてみたいと思います。
また、真ん中っ子男子と第一子長男の相性についても書いてみたいと思います。
真ん中っ子男子と第一子長男の相性は誰得?という内容になりますが、
興味のある方は最後まで読んでみてください。
第一子長男の特徴・性格
真ん中っ子男子から見た第一子長男の印象は、
何でも出来るお兄ちゃんタイプと人任せでパッとしないオタクタイプが多いというのが率直な感想です。
第一子長男というのは、文字通り夫婦にとって一番最初に生まれた子供が男の子の場合です。
一番最初に生まれた男の子だけど、上に女の子(お姉さん)がいる場合は、
第一子長男とは言いませんので注意してください。
第一子長男は夫婦にとって初めての子供ですので、
夫婦はその子に何でもしてあげるというのが一般的です。
つまり、夫婦は第一子長男を甘やかして育ててしまうということがよくあるのです。
よく末っ子の子供を甘やかして育ててしまうと聞いたことはあるかもしれませんが、
末っ子の子供は甘やかされて育つのではなく皆んなに可愛がられて育つだけで、
特別甘やかされているわけではございません。
むしろ、末っ子はみんなに可愛がられますが、
親には厳しく言われることが多々あると思います。
つまり、欲しいものは何でも買ってもらえる第一子長男こそがもっとも甘やかされて育つのです。
第一子長男は甘やかされると同時に親から”一番上なんだからしっかりして!”と言われます。
そのため、時には親代わりとなって下の子供の世話をしなければならないということがよくございます。
その結果、とても面倒見の良いお兄ちゃんに育つと言うことが言えるでしょう。
しかしながら、”お前がやれよ!”と自分に与えられたことを全て下の兄弟に押し付けるという場合もあって、
この場合、何もできず口だけの使えない男で、
しかも第一子という立場を利用していつも偉そうにしているだけの人間に育つことでしょう。
第一子長男の特徴
第一子長男の一つの特徴としては、しっかり者のお兄ちゃんタイプです。
このタイプは、誰からの相談にも親身に乗ることができとても世話好きで頼りになる存在です。
また、自分のこともしっかり管理ができ、几帳面な方が多いという印象です。
私の周りには、下に妹がいる三人兄弟の第一子長男によくこのようなタイプの方がいます。
二つ目のタイプは、不器用な性格かつ自分の考えを人に押し付ける人です。
このようなタイプは、俺は俺!俺の考えはいつも正しい!というような考えを持っていたり、
自分の考えを人に強要させようとします。
兄弟間でしか許されないようなことを平気で友人や恋人にしてしまう少し扱いにくい人です。
第一子長男は意外に鈍感
第一子長男は、親から”あれやれ、これやれ!”と言われて育ちますので、
それに従ってさえいれば大丈夫だという考えに行き着くようです。
そのため、目的のことを行っている時は他のことを全く気にしない鈍感さが身につくのです。
例えば、友達同士で勉強をしている時に友達の集中力が切れた時には、
”どうした?疲れた?飲み物でも飲んで休憩でもするか?”と言っても良いとは思いますが、
第一子長男は今は勉強の時間だ!と言わんばかりに勉強をします。
ただ、相手のことを無視しているのではなくただ単に鈍感であるため、
相手のちょっとしたサインに気づいていないだけなのです。
真ん中っ子男子との相性
真ん中っ子男子と第一子長男の相性は◎でも×でもございません。
これからの内容は、男性と男性の相性を紹介して誰得?って感じだとは思いますが、
よくグループで活動している方なんかに読んでいただけたらと思います。
真ん中っ子男子は、三人兄弟の真ん中として育ち(いわゆる、中間っ子)ますので、
上の兄弟にあれをやれと言われたり、下の兄弟に何かお願いされることもたくさんございます。
小さい頃から、色々なことを経験している真ん中っ子は世の中を器用に生きれるという人が多くいます。
また、真ん中っ子男子は些細なことでも相手の変化に気付けるという特徴もございます。
真ん中っ子男子と第一子長男の相性は、比較的良いと思います。
中でも、お兄ちゃんタイプの第一子長男は大きな心で真ん中っ子男子に接してくれますのでとても楽です。
しかしながら、頑固で自分の考えを曲げないようなタイプの第一子長男の場合、
いつも真ん中っ子男子が意見を折れなければなりませんので大変ストレスが溜まります。
また、このタイプは自分一人では何もできない・・・という人が多く、
わがままな子供のようで本当に疲れます。
そのため、第一子長男との相性は良い人もいれば悪い人もいるというのが、
真ん中っ子男子との相性なのです。
【番外編】真ん中っ子男子と相性の良い女性
真ん中っ子男子と相性が良い女性は、真ん中っ子>長女>末っ子≒一人っ子の順番になります。
もちろん、これは私が勝手に決めた順番です。
第一子長男との相性の良い女性は・・・わかりません。
なぜなら、私は第一子長男ではなく真ん中っ子で、しかも男性だからです。
なぜ、真ん中っ子男子と一番相性の良い女性が真ん中っ子なのかというと、
真ん中っ子男子は不思議な生き物だからです。
真ん中っ子男子の考えはおそらく誰にも解読できないと思います。
しかし、真ん中っ子女性であれば、解読はできないかもしれませんが理解はできます。
また、真ん中っ子女性のことも真ん中っ子男性であれば理解ができるのです。
そのため、真ん中っ子同士の相性は最も良いと言えるでしょう。
長女に関しては相性が抜群とは言えませんが、悪くはない関係です。
末っ子との相性は△です。
真ん中っ子男子は、末っ子との恋愛はとても刺激的で楽しく思うかもしれませんが、
時が経つにつれて煩わしくなるようです。
一人っ子女性との相性については×です。
お互いに不思議な存在だから相性が良いのでは?
と、思うかもしれませんが真ん中っ子男子と一人っ子女性の考え方のベクトルは違います。
(どちらの考え方が良いというわけではございません。)
まとめ|第一子長男の性格や特徴
第一子長男と言っても、下に弟がいるのか妹がいるのか、
さらには何人の兄弟がいるのかやどのくらい年が離れているのかによっても、
性格が全然変わってくると思います。
また、育った環境やどのように親に育てられたかによっても違います。
そのため、生まれ順による性格診断は、血液型や星座占いと同じようなもので、
そこには絶対というものはございません。
今回の記事内容には根拠はございません。
私の周りの第一子長男の性格から見て”こんな感じかなぁ〜”というような内容です。
そのため、あくまでも一つの考えとして読み流していただけたらと思います。


【ピックアップ記事】
”20代の女性・男性に高確率で出会えるお仕事ってあるの?”
日本全国のホテル・旅館に住み込みで働く「リゾートバイト」をすると、
たくさんの仲間に出会うことができ、今までに味わったことのない体験ができます。
面接なしでお仕事が決まり、月収20万円稼げて、食事が用意されていて、
お部屋も用意されていて、時に恋愛に発展するような環境がそこにはあります。
(勤務地は自分で選ぶことができます!)
”実際のリゾバ生活ってどんな感じなの?”ということについては、
筆者が北海道で行った「リゾバ体験談」を読んでみてください。
(本ブログで最も読まれている記事になります。)