今回は、仮想通貨ゲームで稼ぐ時代が到来した!
実際、海外在住だと、
ゲームをして遊んでいるだけで、
”毎月の生活費を稼ぐことができます!”
って話をしたいと思います。
・仮想通貨ゲームで稼ぎたい!
・海外移住をして悠々自適に暮らしたい!
上記のような方は、
ぜひ、参考にしていただけたらと思います。

海外在住の筆者は仮想通貨ゲームだけで生活費を稼いでいます。
筆者の場合は、
「海外在住+嫁父所有のマンションに住んでいる!」
ということで、
毎月6万円もあれば生活ができるんですけど、
最近は、仮想通貨のゲームをするだけで、
月6万円を稼ぐことができていますので、
本ブログでよく不労所得について書いていますが、
ブログ収入や写真販売の収入などは、
貯まっていく一方なんですよね。

実際には、
ゲームで稼いだお金はそのままゲーム内に入れていて、
ブログ収入で生きている感じですので、
仮想通貨ゲームで、
生活をしているわけではありませんが、
仮想通貨ゲームの収入だけでも、
生活はできますので、
ある意味、同じかなと…
ということで、
前置きが長くなりましたが、
どんなゲームで稼いでいるのかを紹介しますね。
仮想通貨ゲームで生活をするなら「アクシー」と「マイクリ」をせよ!
筆者がプレイしている仮想通貨ゲームは、
・「アクシー(axieinfinity)」
・「マイクリ(マイクリプトヒーローズ)」
上記の2タイトルです。

「アクシー」というのは、
世界中の人がプレイしている、
人気No. 1の仮想通貨ゲームでして、
「仮想通貨ゲーム≒アクシー」
と言っても過言では無いゲームです。

仮想通貨ゲームには、
日本のものと海外のものがありますが、
仮想通貨がグローバルな通貨である以上、
日本・海外とかは関係なくプレイするのが良いでしょう!
「アクシー」は、カードバトルゲームでして、
カードを選んで攻撃して、敵を倒す!
みたいなゲームになっています。
以下のような感じで、
SLPという仮想通貨を手に入れることができます!
・デイリーボーナス:1日/50SLP
・アリーナ:勝てば何個でも…
・アリーナで5勝
クエスト10回とアリーナで5勝するだけで、
大体200SLPを獲得できますので、
筆者は、毎日60分くらいプレイして、
ささっと、200SLPをゲットしています。
ご飯を食べているときや、
奥さんの身支度を待っているときに、
アクシーをプレイするのが理想ですね。


SLP(スモールラブポーション)の価値は、
本記事作成時点では、
1SLP≒8円です。
ざっくりとした計算ですが、
200SLP×30/日=6000SLP
6000SLP×8円=48,000円ですね。

2ヶ月ほどプレイすると、
1万SLPを超える感じで、
仮に今、SLPを売却すると…
11,892SLP×8円≒95,000円ですね。
(ゲームだけで約10万円は大きいです…)
ただし、SLPを円に換金する過程で、
手数料なんかが発生しますので、
注意が必要になります。
また、SLPの価値に関しては、
価格が上昇して20円になる可能性がありますし、
逆に1円になる可能性もありますので、
どのタイミングで換金をするのか?
ってことも重要になるんですよね。
ちなみに、価値の高いアクシーは、
一体100万円以上で取引されていますので、
それだけ期待しているユーザーがいるということですね。
さらに、今後実装のランドバトルで使われる、
アクシーランドという土地も売られているんですけど、
その中で、もっともレアリティーの高い土地(9区画)が、
日本円で約1億5000万円で取引されました…
もう、訳がわからない世界ですよね…
【悲報】アクシーで稼ぎたい人が多すぎて…初期投資に3万円かかる。

アクシーは世界中でプレイされている、
最も人気の仮想通貨ゲームですので、
キャラクターの需要が高く、
ゲームをプレイするために必須な、
3体のアクシーを揃えるのに、
3万円ほど必要です…

取引手数料とかもかかりますので、
4万円くらいは必要なのかな…
という感じです。
なかなかクレイジーなゲームですので、
もし、プレイしたい!という人は、
アクシーの稼ぎ方が書かれているブログ記事を、
読み漁ってから購入をすると良いと思います。
ちなみに、購入したアクシーは、
不要になったら売却をする!
ってこともできますので、
売却をすればいくらかはお金が戻ってきます。
日本の仮想通貨ゲーム「マイクリ」は海外法人になります!
筆者がプレイしている二つ目の仮想通貨ゲームは、
「マイクリ」という国産のゲームになります!

”アクシーは高すぎる!”ってことで、
諦めた人もいると思いますが、
「マイクリ」は無料でプレイができますので、
安心していただけたらと思います。
歴史上のキャラクターを使って戦うゲームで、
ゲーム自体はアクシーよりも面白いです。
こちらも仮想通貨ゲームになりますので、
キャラクターや武器を転売することができます!
「マイクリ」のキャラや武器は、
「ミーム」という販売所で取引ができるんですけど、
キャラやアイテムの取引がとにかく活発なんですよね!
また、「マイクリ」のキャラや武器は、
仮想通貨(ETH)でも取引ができるんですけど、
円決済も可能となっていますので、
ゲーム内で獲得した武器やキャラを、
円で売ることできますし、
逆に、円で購入をすることもできますので、
仮想通貨を持っていなくても大丈夫!
という仮想通貨ゲームになっています。

この度、新会社「MCH Co.,Ltd」を設立する事になりました。 その狙いなど詳細についてはDJT代表・上野よりメッセージがございます。 是非一度、medium記事をお読みくださいますようお願い申し上げます。#マイクリhttps://t.co/9418p08qmU
— My Crypto Heroes(マイクリ)ブロックチェーンゲーム (@mycryptoheroes) January 27, 2021
マイクリは国産ゲームなんですけど、
仮想通貨ゲームという性質上、
日本の法律ではできることが制限されてしまい、
結果、2020年に、
人気が低迷してしまったんですけど、
2021年に海外法人になるということで、
”もしかしたら、
「アクシー」を超えるような人気のゲームになるかも?”
ということで、
じわじわと人気を取り戻しているんですよね。

「マイクリ」は、日本のゲームになりますので、
プレイ方法の説明がきちんとありますし、
無料(無課金)でプレイできるゲームになりますので、
どんな仮想通貨ゲームなのかは…
実際にプレイして確認していただけたらと思います!

上記のアプリでプレイが可能です!
まとめ|【ゲームで稼ぐ時代】海外在住だと仮想通貨ゲームだけで生活できます。
今回は、海外在住だと仮想通貨ゲームだけで、
”生活ができます!”って話でした。
「アクシー」にはSLPを売ること以外にも、
「アクシー」を増やして稼ぐことができたり、
「マイクリ」でも資産を増やせる仕組みがありますので
月6万円くらいなら余裕で稼げるんですよね。
(大部分は「アクシー」による収入です。)
ただし、注意していただきたいこととして、
仮想通貨ってだけでリスクがあるのに、
その上、ゲームですか???
って話ですので、すぐに飛びつくのではなく、
様々なリスクを知った上で、
それでも仮想通貨ゲームをしてみたい!
という人は、
実際にゲームをしてみると良いと思います。
とは言え、「マイクリ」は無料ですので、
損をするリスクはないんですけどね…
(注意するのは「アクシー」を始める時ですね。)