台湾在住者はザイフ、GMOコイン、コインチェックなどは使えない。

台湾在住者はザイフ、GMOコイン、コインチェックなどは使えない。

今回は、台湾在住者向けに、

台湾で使える仮想通貨の取引所について話します。

 

台湾在住になると、

”仮想通貨は嫌い!怖い!”なんて言ってられません!

(生きるために仮想通貨を持ちましょう。)

ここ最近は、とにかく円安が加速していまして、

円を持っているだけで資産価値が減っています。

MISO
このままだと、1ドル140円、150円…になる可能性もあるよ。

円しか持っていないということは、

円に100%投資しているという意味ですので、

 

個人的にはその方が怖い…って思うんですよね。

 

ということで、前置きが長くなりましたが、

台湾在住者向けに仮想通貨取引所を紹介します!

絶対にダメ!日本の仮想通貨取引所で運用!


仮想通貨の運用方法(保管方法)って、

色々あると思うんですけど、

 

これだけは絶対にダメ!

というものを紹介すると、

 

日本の仮想通貨取引所である、

ザイフ、GMOコイン、コインチェック、ビットフライヤーなどを使い、

 

仮想通貨の取引をして、稼いだお金を日本の銀行口座に出金し

そのお金をデビットカード引き出し国際送金をして、

 

台湾ドルを手に入れて生活をする!

 

みたいなことは、

絶対にお勧めしません!

ザイフ、GMOコインはアカウント凍結!他は更新できない!


まず、ザイフGMOコインに関していうと、

 

実は、筆者自身も日本で利用していた取引所でして、

その流れで、台湾移住をしても一時期利用していました。

 

が、現在はというと…アカウント凍結です。

 

海外IPからザイフ、GMOコインのマイページにログインをすると、

 

”海外からログインされていますよね?”

”海外渡航は一時的ですか?移住ですか?”

 

みたいな連絡が来まして、

最終的にはアカウント凍結になります。

 

アカウント凍結の通告を受けても、

資金を移動する時間はありましたが、

 

台湾移住をしてから、

お金の移動手段を失うというのは、

 

相当な痛手ですので、

それを知っているなら初めから使うべきではないと思います。

 

コインチェックビットフライヤーに関しては、

個人情報の更新を頻繁に行わなければならず、

 

住民票を台湾に移してしまうと、

更新ができなくていずれ使えなくなります。

台湾(海外)移住をすると、デビットカードの更新もいずれできなくなります。

台湾在住者は「Bito Pro」か「Bito XE」を使いましょう!

まとめ|【台湾で仮想通貨の取引】「BitoPro」「BitoEX」の口コミ・評判
台湾在住者になった方は、

日本のサービスは使わずに

 

必ず台湾のサービスを使ってください。

 

で、日本人が使える台湾の仮想通貨サービスは、

筆者の知っているところでは、

 

「Bito Pro」「Bito EX」しかありませんので、

どちらかを使うと良いと思います。

「Bito Pro」「Bito EX」は、運営母体が同じですので、資産の100%を預けておくのはお勧めできません!
サービスの違いに関しては、

 

「Bito Pro」は、

仮想通貨の取引所になりますので、

様々なコインを取り扱うことが可能で、

 

トレードに関しても、予約注文ができますので、

”ここまで上がったら売る!下がったら買う!”

という買い方ができます。

 

「Bito EX」は、

仮想通貨の交換所になりますので、

 

その時、その瞬間のレートで

仮想通貨を台湾ドルに交換できるだけです。

(台湾ドルを仮想通貨に変えることも可能です。)

 

扱っている仮想通貨は、

BTC、ETH、USDT(テザー)だけです。

最近は、USDT(テザー)も安全なステーブルコインとは言えないようですので、少々使い勝手は悪いと思います。
筆者自身はどちらも登録して利用をしていますが、

メインで使っているのは「Bito Pro」です。

 

「Bito EX」は、

ガチホ用のETHを預けているだけです。

(「Bito EX」でトレードはしません。)

 

どちらも登録しておく分には無駄ではないと思いますが、

「Bito Pro」「Bito EX」は運営母体が同じですので、

 

リスク分散という面から

100%の仮想通貨を預けることはお勧めしません!

バイナンス公式サイト

「バイナンス」を利用したり、

「メタマスク」のアカウントに仮想通貨を入れておくと良いでしょう。

より安全な方法で保管をする方法もあります。重要なことは、資産を一箇所に預けない!ってことですね。

まとめ

台湾在住者はザイフ、GMOコイン、コインチェックなどは使えない。
台湾移住をすると、

仮想通貨って必須になってくると思うんですけど、

 

”何となくで、日本のサービスを利用したくなりますよね?”

 

でもダメです!

 

海外移住をした日本人は日本人ではない!

というと、少々大袈裟ですが、

 

筆者が利用してきたサービスに限っていうと、

海外在住者になると利用はできなくなりました。

 

住んでいる国のサービスを優先的に利用した方が、

トラブルも少ないと思いますので、

 

台湾移住をした方は、

「Bito Pro」「Bito EX」を使ってみてください!

 

また、台湾ドルに変えることはできませんが、

「バイナンス」「メタマスク」を併用で使うのもありだと思います。

 

以下に、筆者がメインで使っている、

「Bito Pro」の使い方を載せておきますので、

 

台湾在住の方は、ぜひ参考にしてみてください!

 

関連記事

「BitoPro」のアカウント開設!登録の流れと必要書類



(追記:台湾で確定申告してきました!)

台湾で確定申告をして知り得た情報の共有!

・仮想通貨の税金ってどうなってるの?

・株取引の税金は?

台湾で投資を行っている方は、ぜひ読んでみてください!

台湾で確定申告(納税)をしてきました。

2022.06.06