詳し過ぎる!農業・酪農ボラバイト住み込みで高額貯金はできるの?

本ブログでは、リアルリゾバ経験者である筆者が、

リゾートバイト派遣に関する記事をかなりの頻度で更新をしていますが、

リゾートバイトの他にも日本全国の農家・酪農家で住み込みをして、

農業・酪農のお仕事をする「ボラバイト」なんてものもあるのです。

 

住み込みのお仕事をすると高額貯金を貯めることができる!

と、思っている人も多いとは思いますが、

ホテル・旅館・スキー場等で働く「リゾートバイトと、

農家・酪農家・ペンションで働く「ボラバイトでは待遇が全然違うのです。

ということで、今回は「リゾートバイト」と「ボラバイト」を比較する形で、

住み込みアルバイトでは高額貯金ができるの?という話をしたいと思います。

リゾバとボラバのお仕事概要


始めにリゾートバイト(リゾバ)と、

ボラバイト(ボラバ)のお仕事について簡単にご説明したいと思います。

リゾバとボラバの職種と雇用って?

リゾバ住み込み派遣というのは、

日本全国のホテル・旅館でレストランスタッフ・フロントスタッフ・仲居・裏方業務を行ったり、

冬季間にはスキー場で働くゲレンデバイトなんていうお仕事もございます。

リゾバというのは、派遣のお仕事になりますので派遣会社で派遣登録をした後に、

希望の勤務地・職種・派遣期間などを派遣会社の担当者に伝え、

担当者と一緒に勤務先等を決めて行くというような流れになっています。

 

簡単にまとめるとリゾートバイトは、ホテル・旅館・スキー場での住み込み派遣のお仕事になります。

また、雇用に関しては派遣会社に雇われ、

実際に働くのは日本全国のホテル・旅館等になるということなのです。

 

一方、ボラバイト(略してボラバ)というのは、同じく日本全国で働くお仕事になりますが、

リゾバとは違い農家・酪農家・ペンションで働くお仕事になるのです。

ボラバイトというのは農業・酪農アルバイトのことを指すのではなく、

求人掲載サイトの名前が「ボラバイト」という名前になっていますので、

農業・酪農アルバイトのことをボラバイトと呼んだりしているのです。

「ボラバイト」の本来の意味は…「ボランティア」+「アルバイト」という意味になります。

 

そして、ボラバイトというのは派遣のお仕事ではなく、

各農家・酪農家との直接の雇用契約によるお仕事になりますので、

「ボラバイト」がお仕事を探してくれたりということはなく、

「ボラバイト」に掲載されている求人を自分で調べ、

自分で農家・酪農家さんに連絡(電話面接)をしなければならないということになっています。

 

こちらも簡単にまとめると、「ボラバイト」というのは派遣社員ではなく、

個人的に農家・酪農家でお仕事をしているだけ…ということなのです。

リゾバとボラバの給料の違い!(重要)


「リゾバ」と「ボラバ」の給料には決定的に違う部分があります。

まず、リゾートバイトではリゾバスタッフの時給は1,000円程度になっていますが、

派遣会社の取り分はというと…実は、この1,000円に手数料を上乗せして、

時給1,250円くらいで給料計算したものを派遣先のホテル・旅館にリゾバスタッフの派遣料として請求しているのです。

それに対して、農業・酪農バイトというのは、

時給1,000円に対して250円の紹介料を引いた時給設定になりますので、

ボラバイトスタッフには時給750円で計算した給料を支払い、

「ボラバイト」運営者は一時間辺り250円の紹介料を受け取っているというような計算になるのです。

 

つまり、何が言いたいのかというとリゾートバイトというのは派遣社員になりますので待遇がかなり良く、

ボラバイトというのは「ボランティア」+「アルバイト」になりますので、

待遇に関していうと最悪なのです。

これが、1・2時間程度であればボランティアと言えるかもしれませんが、

1日8時間のフルタイムで働いているスタッフに、

君は半分ボランティアだから!”なんて言えるのかというと…ふざけんな!という感じです。

 

・最低賃金以下で農家で働くボラバイトの違法性とやる価値はある?

ホテル業と農業はやっぱり違う!

「ボラバイト」のお仕事を少し悪く言いましたが、

農業のお仕事が悪いのではなくやはり…ホテル業界と農業ではお金の動きが違うのです。

考えたらわかるとは思いますが、ホテル・旅館の宿泊料金は素泊まりでも5,000円以上です。

食事付きになると10,000円以上で、筆者がリゾバ派遣で働いていた高級旅館では、

一泊1名25,000円という旅館もありました。

 

それに対して、農業は一箱であったりkg単位でいくら…なんて計算になりますので、

そもそもの単価が違うのです。

そのため、農業バイトでは稼げるのか…?

と考える以前に、農業というお仕事がそもそも稼げないお仕事だと思ってください。

リゾバ住み込み派遣の給料


リゾバ住み込み派遣の給料は、「基本時給+残業+深夜勤務」で計算されます。

リゾバというのは最初にも言いましたが、派遣のお仕事になりますので、

15分の残業でもきちんと残業代がつきます。

残業手当に関しては、労働法に基づき1日8時間超えの勤務では25%増し、

22時以降の深夜勤務に対しても25%増しになります。

 

また、1日8時間超えで22時以降に働いた場合は深夜残業になり、

50%増しで計算されますので時給が1,000円の場合に、

深夜残業をすると時給/1,500円で計算されます。

リゾバの給与明細を公開した!

リゾバ住み込み派遣をすると2か月間で50万の高額貯金ができる!なんて言われていますが、

これは実際に可能です。

なぜ可能だと言い切れるのかというと、筆者が実際にリゾバ住み込み派遣をしていた時に、

それくらい稼げていたからです。

もちろん、月収が毎月25万円を超える!ということはありませんでしたが、

繁忙期などでは25万円を稼ぐことはできるのです。

本当なの?嘘なんじゃないの?と、思う人もいると思いますので、

筆者の給与明細を『リゾバ住み込み派遣の給与明細大公開|本当に高収入で稼げるの?』という記事で、

公開をいたしましたので確認してみてください!

 

それで、月に25万円以上稼げるということは…日給にすると…1万円前後になることがわかると思います。

それで…農業アルバイトはというと…?

農業・酪農アルバイトの給料


それで農業・酪農アルバイトの時給(日給)はというと…

上記の画像を見ていただくとわかると思いますが、

安い勤務先では日給3,000円で高くても5,850円となっています。

いやいや、北海道の求人なら安いのは当然だろ!と、言う人もいるかもしれませんが、

北海道の最低賃金は…(意外に高くて!)810円になりますので、

日給/3,000円の職場を時給計算すると…時給375円となるのです。

 

時給375円って…東南アジアの発展途上国の人でもそんな安い時給では働けん!

と、誰もが言う時給となっていますので、

日本人がそれで納得するわけは…ありません。

 

農業・酪農のお仕事では間に派遣会社が入っていませんので、

基本的には残業代はつきません!

30分長く働いた〜(時間の無駄!)

30分早く出勤した〜(これも時間の無駄!)

農業・酪農バイトの月給っていくらなの?

農業・酪農バイトでは週5勤務が基本になります。

ホテル業界では”宿泊客が多いから忙しい!今週は休み1日で!”と言われることがよくありますが、

一次産業のお仕事では基本的には休みは…休みです!

それで、月給にするといくらになるのかというと、

残業代がそもそもありませんので、

勤務日数×3,000円〜6,000円程度になります。

 

北海道の農家で日給3,000円で働いたとすると…

月給は6万円にしかなりません!!!(低すぎ!)

 

個人的には単発で農業アルバイトをする分にはありだとは思いますが、

長く続ける…というのは厳しいお仕事なのかなと思います。

ボラバイトの待遇ってどうなっているの?


ボラバイトの待遇について少しお話ししたいと思います。

まず、ボラバイトでは寮・食費が基本的には無料となっていますので、

生活費をほとんどかけずに生活することができるのです。

ただし、食費(食事)に関して言うとお米がタダであったり、

市場に持って行けないような野菜は食べていいよ!なんてことにはなっていますが、

それ以外の食材は各自で用意しなければならない…ということになっていますので、

完全に無料だということではありません。

 

交通費に関しては、完全に自己負担になりますので、

例えば北海道で一ヶ月間のボラバイトをする!という場合は、

交通費だけで2・3万円はかかると思いますので、

収入の半分が交通費として持って行かれてしまいます。

給料に関しては、勤務期間の最後に手渡しで貰うことができますが、

勤務期間が一ヶ月間以上の場合は勤務期間中に渡されます。

「ボラバイト」で高額貯金はできるの?

「ボラバイト」で高額貯金は100%無理です。

高額貯金をするためには高額な給料をもらっているのに、出て行くお金が少ない!

という場合に可能なものになりますので、

そもそも月給が6万円のお仕事をしている人が6万円以上の貯金をすることなんてのは不可能なのです。

また、リゾートバイトでは交通費は無料ですが、

「ボラバイト」では交通費が…完全に自己負担になりますので、

給料から交通費を引くと手元に残るお金は高校生の数か月分のお小遣い程度にしかならないのです。

それで、フルタイムで働け!というのが「ボラバイト」なのです。

まとめ|「ボラバイト」で高額貯金はできるの?

「ボラバイト」では食事・寮が無料ですので、

高額貯金ができるような気もしてしまいますが、

運営側が寮・食事を自己負担にしてしまうとメリットの部分が限りなく0になってしまい、

誰も農業・酪農のお仕事をしてくれないため、

付け加えたようなサービスになっているのです。

 

交通費に関しては完全に自己負担になりますので、

地元で働くのであれば自分の車で行ったり友達に送ってもらうことで、

お金をかけないこともできますが、

日本全国で農業・酪農バイトをする!というのは、かなり厳しいと思います。

そして、本ブログのテーマである高額貯金ができるのかということについては、

高待遇の農家・酪農家で働いたとしても高額の貯金を貯めることは…難しいと思います。

なんのための農業バイトなの?

それではなんのための農業・酪農バイトなのかというと…ただのボランティアです。

日本の一次産業で働く人たちのお手伝いです。

「ボラバイト」のボラ=ボランティアというのは、

自分にメリットがないことでも社会のために何かをする!というものになりますので、

農業・酪農バイトにはこれといってメリットはありません。

 

ただし、田舎で(フルタイムの勤務が強いられますが)のんびりしたい!

なんていう人には自然が感じられる場所で生活を送りながらお小遣いがもらえますので、

多少なりともそこで生活をするメリットはあるのかもしれません。

また、同じようなボランティア精神に溢れた人たちが、

ボラバイターとして農業・酪農のお仕事をしていますので、

そんな方たちとお近づきになりたい!という人には出会いもある「ボラバイト」は、

一度経験してみるのも良いのではないのかな…と、思います。

 

農業ボラバイト口コミ・体験談|カテゴリー一覧を見る!