今回は、台湾の仮想通貨ウォレットである、
”「BitoEX」の手数料ってどのくらい?”
って話を、
普段から「BitoEX」を使っている筆者が、
詳しく解説したいと思います!
・仮想通貨を売却して台湾ドルを受け取りたい!
・台湾ドルを手に入れる手段を増やしたい!
上記のような方は、
ぜひ、参考にしていただけたらと思います。
「BitoEX」ってどんなサービス?「コインチェック」みたいなもの!
はじめに「BitoEX」というのは、
仮想通貨ウォレット&販売所を兼ね備えた、
台湾の仮想通貨サービスになります!
日本で言うと、
「コインチェック」のようなサービスで、
仮想通貨を買ったり、売ったりができます!

ビットコイン(BTC)/イーサリアム(ETH)/テザー(USDT)
の取り扱いがありますので、
日本のサービスでも、
海外のサービスでも構いませんので、
上記の仮想通貨を用意すると、
その仮想通貨を「BitoEX」で売却ができて、
台湾ドルを手に入れることができる!
ということで、台湾に住む日本人にとって、
めちゃくちゃ使い勝手の良いサービスなんですよね。
「BitoEX」の登録方法と利用方法(換金)については、
別記事にまとめていますので読んでみてください!
「【徹底解説】台湾の仮想通貨ウォレット・販売所の「BitoEX」の開設方法」
「「BitoEX」で仮想通貨を台湾ドルに変えて、銀行に送金する方法」
仮想通貨の入金手数料は無料!送金手数料は利用サービスによって異なる!
それでは本題である、
「BitoEX」の手数料についてまとめたいと思います!
まず、入金手数料については、
「BitoEX」側では無料です!
仮想通貨の送金では、
受け取る側のサービスではなく、
送る側のサービスに手数料を支払いますので、
入金手数料が無料なのは…当然ですね。
多くの方は、「コインチェック 」「ザイフ」
「ビットフライヤー」「GMOコイン」などから、
「BitoEX」に仮想通貨を送金して、
その仮想通貨を売却して、
台湾ドルを手に入れると思いますので、
参考までに、
日本の「コインチェック 」「ザイフ」
「ビットフライヤー」「GMOコイン」の、
送金手数料を比較しておきます!
※1BTC≒400万円、1ETH≒17万円で計算。(2021.2)
BTCの送金:0.001BTC(約4,000円)
ETHの送金:0.01ETH(約1,700円)

BTCの送金:0.0005BTC程度(2,000円)
ETHの送金:0.01ETH(約1,700円)

BTCの送金:0.0004BTC(約1,600円)
ETHの送金:0.005ETH(約850円)

BTCの送金:無料
ETHの送金:無料
日本のサービスを使って、
仮想通貨を用意する場合は、
「GMOコイン」以外はかなりきついと思います。
どこかのウォレットに送金はしないで、
一つのサービスで仮想通貨を、
買ったり、売ったりする分には問題ありませんが、
仮想通貨を台湾ドルにする場合は、
送金が必須ですので、
これから、仮想通貨を用意する場合は、
「GMOコイン」を使うとお得です。
「BitoEX」から外部ウォレットに送金をする手数料について!
上記が「BitoEX」の主な用途になると思いますので、
「BitoEX」からどこかのウォレットに、
仮想通貨を送金することは…実は…ほぼなくて、
筆者自身も「BitoEX」に、
仮想通貨の送金をすることがあっても、
「BitoEX」から他のウォレットに、
送金をしたことは一度もありません!
ただ、”他のサービスの方がいいな!”
って思った時に、
「BitoEX」に入れてある仮想通貨を、
他のウォレットに送金する可能性はありますので、
一応、以下に送金手数料を載せておきます!
・ETH:0.007ETH(約1,190円)
・USDT:6USDT(約630円)
上記のような手数料がかかってしまいます!
公式の情報も載せておきます!
(注意:送金手数料は、仮想通貨の価格によって変わることもあります。)


基本、送金手数料はどのサービスでも高いため、
「BitoEX」に送った仮想通貨は、
ガチホするか、売却をして、
台湾の銀行に送金をした方が賢いでしょう!
”送金はしない!”これがベストです。
仮想通貨を売却して台湾ドルを銀行に送金するときの手数料!
「BitoEX」に送金をした、
BTC、ETH、USDTを売却して、
手に入れた台湾ドルを、
台湾の銀行に送金をする手数料はというと、
無料です。


「GMOコイン」から、
日本の銀行に円を送金する時も無料ですが、
「コインチェック 」「ザイフ」
「ビットフライヤー」なんかは、
日本の銀行に円を送金するためには、
400円とか700円とかの手数料がかかりますので、
「BitoEX」→台湾の銀行にお金を送る時は、
”数百円の手数料がかかるのかな?”
なんて思いましたが、
無料ですので、気軽に送金ができます!
まとめ|台湾の仮想通貨ウォレット「BitoEX」の送金手数料まとめ!
「GMOコイン」→「BitoEX」→「台湾の銀行」
上記の流れで、
「円」→「仮想通貨」→「台湾ドル」に変えると、
手数料は不要ですので、
”仮想通貨ってすごいな!”
って思います。
「コインチェック 」「ザイフ」「ビットフライヤー」を使うと、
「BitoEX」に送金する手数料がとにかく高くて、
一回の送金で、
手数料が4,000円とかかかりますので、
そんな高額な手数料を支払うくらいなら、
国際送金でお金を送った方がお得です。
最後に付け加えておくと、
手数料は完全に無料!
って言いましたが、
「BitoEX」は取引所ではなく販売所ですので、
「BitoEX」が設定した価格で、
仮想通貨を売却する必要がありまして、
その設定された価格というのは、
実際に取引されている価格(レート)よりも、
安い(低い)価格での売却になりますので、
そこで手数料は取られています…。

手数料ですので、
損ではあるんですけど、
例えば、台湾の銀行・コンビニ(ATM)で、
デビットカードによる台湾ドルの引き出しをすると、
為替手数料+銀行に支払う手数料がかかりますので、
それに比べると手数料は安いですし、
仮想通貨の価格が低い時に購入して、
価格が上昇した時に売却すれば…
手数料なんて気にならないレベルなんですよね。
ということで、
今回は、「BitoEX」の手数料について解説しました!
以下に、「BitoEX」の公式サイトを載せておきますので、
ぜひ、この機会に利用してみて下さい!
”これから、仮想通貨を用意する!”
という方は、本ブログ推奨の、
「GMOコイン」の公式サイトも載せておきますので、
こちらも合わせてチェックしていただけたらと思います!
公式サイト:【BitoEX】
推奨ウォレット:【GMOコイン】