写真販売の報酬の使い道について、
完全に個人的な使い方をご紹介します。
”こんな使い道もあるのか〜”
という感じで読んでいただけたらと思います。
「アドビストック」の報酬はペイパルかスクリルに振り込まれる!
「アドビストック」で写真を売って、
3,500円以上の報酬を獲得すると、
その報酬を「ペイパル」か「スクリル」に、
振り込み申請をすることができます。
”正直言って、「スクリル」って何?”
という感じですので、
多くの方は「ペイパル(PayPal)」で、
振り込み手続きをすると思うんですけど…
「ペイパル」って、
そこまで多用はしませんよね?
「アマゾン」でPayPalは使えない!楽天も同様?
「ペイパル」に振り込まれたお金は、
アマゾンや楽天で使ってしまえ!
って、これができると一番楽ですよね?
ただ、「アマゾン」は、
ペイパル支払いの対応はしていませんので、
「アマゾン」で買い物をしても、
PayPalのお金は使えません…

楽天ショップに関しては、
お店ごとに使えたり、使えなかったりします。
で、筆者が見たところ、
”全然、使えるお店ないじゃん!”
という感じです。
もし、よく利用するお店で、
ペイパル支払いが利用できるのであれば、
ペイパルのお金で購入をすると良いとは思いますが、
PayPalのお金を使うために、
商品を探す!
というのは、日が暮れる作業です…
自分の銀行口座にPayPalのお金を送金する方法はどう?
「アマゾン」や「楽天」で、
(PayPalのお金で)買い物ができないなら、
そのお金を自分の銀行口座に送金するのはどう?
というと、
「ペイパル」で本人確認をすると、
自分の銀行口座に、
お金を送金することが可能のようです!
で、筆者は、
本人確認をしようと頑張ったんですけど、
とにかく、エラーが多くて、
全然、本人確認が完了しない…
仕舞いには、ペイパルに電話してください!
って言われたり、
送金先の「ゆうちょ銀行」に問い合わせてください…
って、感じになってしまい、
面倒…ってなりました。
海外在住で、わざわざ国際電話で、
「ゆうちょ銀行」に電話するのかよ?
ってことで、
諦めました…
そして、今は以下の方法で、
「ペイパル」のお金を使っています。
全然参考にならない!仮想通貨ゲームに課金!
全然参考にならないんですけど、
筆者は、「アドビストック」で稼いだお金は、
仮想通貨ゲームに課金しています!

その通りで、
仮想通貨ゲームに課金をして、
ゲーム内ポイントを購入しています。
って聞くと、
無駄にお金を消費している感じもしますが、
仮想通貨ゲームの仕組みを理解すると、
ありなのかな…って思うことでしょう。
仮想通貨ゲームのキャラや武器は仮想通貨で取引できます。
一般的なスマホゲームと、
仮想通貨ゲームの違いは、
ゲーム内のキャラや武器を個人で取引できるか?
という違いがあります。
一般的なスマホゲームは、
ゲームに課金をして、ガチャなんかを引いて、
レアなキャラをゲットしても、
そのキャラを売却することはできませんよね?
それが、仮想通貨ゲームであれば、
購入したキャラ・武器を、
仮想通貨で転売できます!
流れとしては、
1.PayPalのお金でゲーム内ポイントを購入、
2.ゲーム内ポイントでキャラクターを購入、
3.そのキャラクターを仮想通貨で売却、
4.仮想通貨を円に換金、銀行に送金!
って、めちゃくちゃ回りくどいことをしています。
ゲームが人気になるとキャラの価値が上がる!
筆者は、
かなり面倒なことをしているんですけど、
例えば、仮想通貨のゲームが人気になれば、
購入した金額よりも、
高値で売却することができますし、
ゲームキャラを持っているだけで、
ゲーム内で別のアイテムがもらえ、
そのアイテムを売ることもできます!
(キャラクターで、ある意味運用ができます。)
そして、売却で得た仮想通貨は、
すぐに売却しても、長期投資として、
所有していてもOK!
もちろん、ゲームの人気がなくなり、
キャラクターの価値が暴落したり、
仮想通貨が暴落する…
ってリスクもありますので、
良いことばかりではないとは思います。
PayPalのお金は初めから無かった!って考えています。
筆者は、「アドビストック」で写真を売り、
報酬を「ペイペル」で受け取っています。
「アドビストック」で換金をしたものの
PayPalのお金を日本円に変えれない…
ってなった時から、
”PayPalのお金は無いもの!”
って考えていますので、
仮想通貨ゲームに投資をして、
大損しても全く問題なし!
(一瞬落ち込むとは思いますが…)
ただ、仮想通貨ゲームという、
新しい分野に賭けてみたい!
って、気持ちもありますので、
この方法が良いのかは分かりませんが…
(いや、ダメだとは思いますが、)
筆者は、PayPal→仮想通貨で運用をします!
まとめ|全然参考にならない「PayPal」のお金の使い方!
今回は、全然参考にはならない、
「ペイパル」のお金の使い道(使い方)について、
筆者が実際に行っていることを書いてみました!
興味がありましたら、
アドビストック、写真販売、
仮想通貨ゲームなんかで検索してみてください!
また、「ペイパル」のお金の使い道は、
他にもたくさんあると思いますので、
この機会に調べていただけたらと思います!
