【20s】台湾旅行・リゾバ派遣・経験と失敗談

【台湾旅行/入国審査】ホテルの予約なしで台湾に入国できるの?

台湾の入国審査では、ホテル(予約)は必要なのか?と言う話です。

”一泊二日で台湾旅行をするぞ!ホテルの予約はしてないけど大丈夫?”

桃園国際空港|入国カードは機内で記入しよう!


上記は、「桃園国際空港(台湾)」の入国ロビーになります。

写真には観光客は映っていませんが、通常は入国審査待ちの人で長蛇の列ができています…。

上記は、「入国カード」というもので、機内でフライト中に配られます。

万が一寝てて、「入国カード」をもらい忘れても入国ロビーにたくさん置いてありますので、

自分で取って、記入して入国審査を行えばOK!という感じになっています。

飛行機の到着時間が被ると、入国審査に時間がかかりますので、素早く列に並ばないと1時間待ちはよくあります…。「入国カード」は、飛行機の中で記入するのがベストです。
赤枠で囲ったんですけど、「入国カード」には台湾での滞在場所を書く欄がありまして、

ここに「宿泊先のホテル」や友人の家に泊まる場合は、その住所を書く必要があります。

”本題の宿泊先って必須なの?”ってことに回答します。

台湾での宿泊先は必須!体験談も紹介します。


「結論」から言ってしまうと、宿泊先は必須です!

以前、筆者が入国したときに、一度だけ宿泊先を書かないで提出したことがあったんですけど、

宿泊先の欄が空白になっていると”宿泊先を書いてもう一回持って来い!”って言われましたね…

 

しかも、その時は入国審査待ちの人で長蛇の列ができていたんですけど、もう一度並び直すという最悪なことも起きました…

住所を書かなかった理由は、滞在先が彼女(今の奥さん)の家だったんですけど、

空港に着いたもののインターネットがなくてLINEができなかったので、

”まあ、いいか…”ってことで、書かなかったんですけどそれではダメだったようです。

 

それで、住所を書いて再び入国審査を行ったんですけど、書いた住所がホテルではなかったため

”この住所はどこだ?誰の家?”みたいな感じで質問されましたね…。

台湾の入国審査では、宿泊先のチェックはしっかりと行われている感じでした。

・「台湾eSIM」があれば、現地に着いた瞬間からスマホが使えます!



友人が無計画で台湾旅行を決行!当然、ホテル予約をしてないけどどうだった?


筆者の友人で”行けばなんとかなるだろ!”ってことで、飛行機の予約だけして勢いで台湾旅行をした人がいます。

 

当然、ホテルの予約はしてなくて、一泊二日だからどうにかなるだろ!って…

個人的には嫌いではなく、それくらいぶっ飛んでないと人生は楽しめないと思いますので、考えとしては悪くはないんですけど、現実的に入国審査はどうだったのか?

当然、どこに泊まるのか聞かれる!

中国語が話せない友人は、ホテルを取ってないことを身振り手振り、英語を交えて伝えたようです…

”なんで宿泊先がないんだ!”とか”台湾に来た目的は?”など色々質問されたようで、めちゃくちゃ怪しまれた…って言っていました。

 

ただし、最終的には入国はできました。

最初に宿泊先は必須です!と言ったんですけど、宿泊先を確保していなくても入国は可能でした。

ただし、めちゃくちゃ質問されて最終的には”まあ、大丈夫だろ…”という感じの入国になったようです。

正確に書いておくと、

・ホテル予約あり→スムーズに入国が可能
・ホテル予約がない→入国審査で必ずゴタつく
”海外旅行で、グダグダになるのが大好き!?”って人はいないと思いますので、

台湾旅行をする際は、必ずホテル予約をしてください。

以上で、今回の話は終わりです。



【コスパ最強!楽天市場で人気No. 1の大型サイズキャリーバッグ】


台湾の空港は、キャリーバッグの扱いが雑です。また、歩道もボコボコな場所がたくさんありますので、高級なキャリーバッグは絶対に使わないでください!(簡単に壊れます。)台湾旅行では、コスパ最強のキャリーバッグがお勧めです。